ファンくる・モモちゃんのなるほど外食データ:旅先グルメの選び方と“忘れられない一皿”

2025.08.04 558号 06面
Q.旅行先を選ぶ際、最も重視することは何ですか?

Q.旅行先を選ぶ際、最も重視することは何ですか?

Q.旅行に行く前に飲食店を調べる際、どのように調べますか?(複数回答)

Q.旅行に行く前に飲食店を調べる際、どのように調べますか?(複数回答)

 夏休み、国内外問わず旅行に出かける人も多いのではないでしょうか。

 観光を楽しむ方が多い一方で、グルメも旅の大きな醍醐味の一つかと思います。今回はファンくる会員1011人を対象に、旅先での外食について意識調査を実施しました。

 旅行先で最も重視するポイントは「観光」が最多で、それに続いて「グルメ」が2位という結果となりました。旅先の外食時の飲酒については、「必ず飲む」が24%、「飲むことが多い」が37%。合わせて6割以上の人が、旅行中の食事にお酒を楽しむ傾向にあることがわかりました。

 宿泊施設内の飲食店利用については、「必ず利用する」11%、「利用することが多い」40%と、半数以上が積極的に利用しているようです。一方で「利用しないことが多い」42%、「全く利用しない」7%と、宿泊施設外での食事を選ぶ人も少なくありません。

 旅先の飲食店探しは、「検索エンジン」での検索が主流となっており、メニューの内容や良い口コミを重視している人が多く、事前情報が来店の鍵になっていることがうかがえます。

 また、過去に訪れた旅行先を再訪した際の飲食店の選び方は、「行ったことのあるお店に行きたい」28%に対し、「行ったことのないお店に行きたい」72%と、新しい体験を求める傾向が強いことも判明しました。

 とはいえ「旅先で訪れてまた行きたいと思うお店がある」と答えた人は84%にのぼり、そのうち64%が実際に再来店した経験があると回答。再訪の動機としては、やはり「料理の魅力」が最も大きな要素でした

 旅先のグルメは、その時限りではなく、もう一度味わいたいという記憶として残るもの。新しい体験を求める一方で、「また行きたい」と思わせる味やおもてなしも強く印象に残るようです。

 ●ファンくる

 国内最大級の顧客満足度向上プラットフォーム。お客さまのホンネを基に、効率的に顧客満足度を高めることが可能。定期的に意識調査も行っている。/運営=(株)ファンくる

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら