伊藤忠食品、「全国高等学校フードグランプリ」開催 沼津商業が大賞
2025.11.07
●受賞商品「しずっ娘。」 静岡茶を日本一へ 伊藤忠食品が主催する「~未来を創る~ 第12回全国高等学校フードグランプリ」で、静岡県立沼津商業高等学校が大賞(文部科学大臣賞)を獲得した。受賞商品「しずっ娘。」は「静岡茶をふたたび日本一へ」をコンセプト…続きを読む
鶏卵の需給安定に取り組む食品産業センターは10月31日、加工卵(液卵・凍結卵・粉末卵)の魅力を伝える食体験イベント「ストック・エッグ・ダイニング」を開始した。11月5日の「いいたまごの日」に向け、ロイヤルガーデンカフェ青山をはじめとする東京・表参道周辺…続きを読む
日清製粉は10月28日、「日清製粉 秋季経営セミナー」を東京・大手町サンケイプラザとインターネットによるライブ配信で開催した。37回目の今回は「食文化創発の最前線」をテーマに同社の取り組む、高食物繊維小麦粉「アミュリア」についてのプレゼンテーションと…続きを読む
日清食品ホールディングス(HD)執行役員の後野和弘氏は10月24日、東京都内で開催された「SKS JAPAN2025-Global Foodtech Summit-」(10月23日~25日開催)のセッションに登壇し、最適化栄養食の一つである「完全メシ…続きを読む
【新潟】新潟市道の駅・にいがたふるさと村で16日まで、「あられ・おせんべいまつり2025」が開かれている。同道の駅と新潟県米菓工業協同組合の共催で毎年開催している人気イベントで、県内人気米菓メーカーが集結。連日多くの買い物客や、観光客でにぎわっている…続きを読む
テーブルマークは10月24~26日、植物由来の冷凍ミールブランド「BEYOND FREE」の新商品「雑穀ライスバーガー」発売に合わせた無料試食イベントを横浜市・桜木町駅前広場で開催した。3日間で延べ3200人超が参加し、ワンハンドで手軽に小腹満たしが…続きを読む
日本ガラスびん協会は22年からリターナブル瓶、瓶リユースの価値発見・再定義する活動「SO BLUE ACTION」に取り組む。その一環として、ひとまいる(旧カクヤスグループ)などの協力の下、東京都内の飲食店や銭湯など合計20店舗を対象としたイベント「…続きを読む
●感染症、疫学解析に貢献 島津ダイアグノスティクスは10月15日、神奈川・殿町の島津製作所・東京イノベーションプラザで「食品衛生検査セミナー2025」を開催した。同セミナーは毎年、食品検査の社会的意義を見つめ直す機会として、また最新情報を共有する場…続きを読む
【中国】料理マスターズ倶楽部は10月27日、広島県北広島町のフレンチレストラン「Editer」で料理マスターズ受賞料理人のコラボによるディナーイベント「ダイニング・イン・ザ・フォレスト」を開催し、20人の関係者が参加した。今回のイベントは、森林整備や…続きを読む
【中部】七福醸造(愛知県安城市)は10月25、26日、三河湾を巡るチャリティーイベント「第27回三河湾チャリティー100km歩け歩け大会」を開催した。401人が参加。開催2日間、雨にもかかわらず100kmを歩き切った完歩者の割合は約83%と過去最高を…続きを読む
サントリーはJR東海とコラボした貸し切り新幹線「JR缶 旅する茉莉花(まつりか)エクスプレス」を10月25日、1車両限定で運行した。「茉莉花〈緑茶割・JR(ジェイアール)〉缶」の発売記念イベントで、約3000人の応募を勝ち抜いた10組20人とインフル…続きを読む