食品ニューテクノロジー研究会、「Well-beingを目指す次世代機能性食品…
2025.09.12●座長に阿部啓子氏 日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は、座長に東京大学名誉教授/東京農業大学客員教授阿部啓子氏を迎えて、10月8日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。 約40年前、「機能性食品科学」が誕生し、近年、次世代機…続きを読む
カゴメとロック・フィールドは“野菜の日”の8月31日、ロック・フィールド東京オフィス(中央区)で「野菜の日 スペシャルトークイベント」を開催した。これは野菜を作る人(生産者)、届ける人(両社)、食べる人(両社のファン)が一堂に会し、野菜の魅力やチカラ…続きを読む
●旬のおいしさアピール カゴメは、8月5日から「カゴメトマトジュースプレミアム食塩無添加」を数量限定で発売している。同品は旬の国産トマトを100%使用、同社独自の「とれたてストレート製法」による生のトマトをかじったようなおいしさが特徴だ。8月10日…続きを読む
台湾産ローゼル(洛神花)の専門企業、アスマイルジャパンは8月24日、東京都内で台湾独自の伝統飲料である「冬瓜茶」を使ったクッキングイベントを開催し、ドリンク、デザート、料理などさまざまなレシピに応用できることを紹介した。「青草茶」「甘蔗汁」と並ぶ台湾…続きを読む
日本包装技術協会(JPI)は、10月20日午前10時~11時30分までJPI本部主催で、山本浩之全国自動はかり検定代表取締役を講師に迎え「計量制度改正~自動捕捉式はかりの検定義務化~状況と注意点」と題してWebセミナーを行う。受講料は税込み1万100…続きを読む
キユーピーの高宮満社長は3日、母校の東京都墨田区立小梅小学校を訪ね、6年生向けの出前授業を行った。同社が食育活動の一環として全国の小学校で実施している「マヨネーズ教室」の特別版で、高宮社長自らマヨネーズの歴史や製法を子どもたちに楽しく伝えるとともに、…続きを読む
【関西】大阪府食品卸同業会(緒方学会長)は8月28日、大阪市中央区のOMM(大阪マーチャンダイズ・マート)ビル内で「第7回勉強会」を開催した。Office W・I・S・Hの岩本沙弓代表が「為替・内外情勢~国家非常事態宣言で米国が目指すもの~」をテーマ…続きを読む
【関西】雪印メグミルクは8月23日、大阪・関西万博で開催された大阪府健康医療部主催のイベント「食のDEMO LIVE in 大阪ヘルスケアPV」に参画し、自社のプラントベースフード(PBF)商品を使用した「おおさかEXPOヘルシーメニュー」の調理実演…続きを読む
日本テトラパックは9月27日、大阪・関西万博の北欧パビリオンにて、子どもたちが楽しみながらリサイクルについて学べる体験型イベントを開催する。一般社団法人SWiTCHと連携し、地球温暖化や紙パックのリサイクルについての講義と、使用済み紙パックを活用した…続きを読む
北海道コンフェクトグループで、放牧牛乳と平飼い卵を使った生チーズケーキを展開するブランド「CHEESE WONDER(チーズワンダー)」は、17日から30日までの期間限定POP UP STOREを大丸東京店にオープンする。同店では代表商品をはじめ、秋…続きを読む
●ジャパン・インターナショナル・シーフードショーで アイルランド政府食糧庁(ボード・ビア)は、東京ビッグサイトで8月20~22日まで開催された「第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に出展。今回、初めての試みとして、ブース内でクッ…続きを読む