新トップ登場:ニッスイ・田中輝次期社長 誠実・挑戦・勇気と覚悟を
2025.04.25
ニッスイの田中輝取締役執行役員は5月14日付で新社長に就任する。2030年度までの長期ビジョンに基づき、第2段階となる25年4月~28年3月までの新中計「GOOD FOODS Recipe2」の策定リーダーを任され、昨年12月に浜田晋吾現社長から「新…続きを読む
◇トルティーノ・中村徹代表取締役/ファベックス2025主催者特別セミナー講師 ◆相場高と円安ドル高の二重苦 食料品の値上げが止まらない。2025年に入ってからも、帝国データバンクの「食品主要195社」価格改定動向調査によると、1月に値上げされた食品や飲…続きを読む
--近年、食品企業のサステナビリティ推進活動が大きく進展しています。容器リサイクルを従前の熱回収からボトルtoボトルに切り替えたり、自然共生サイトの取り組みに加わる動きも活発です。この動きをどうご覧になっていますか。 中田 プラスチックの資源循環促進の…続きを読む
あずきを使ったアイスや和菓子などを中心に、多彩な食品を製造・販売する老舗食品メーカー井村屋。創業から129 年を誇る同社は、「あずきバー」や「肉まんあんまん」など、世代を超えて愛されるロングセラー商品を世に送り出してきた。一方で、新商品開発にも積極的…続きを読む
昭和初期、日本は慢性的な食糧不足に加え、凶作によって極めて厳しい食糧難に直面していた。こうした状況に対して、創業者の伊藤英夫氏は“食を通じて日本を豊かにしたい”と考え、昭和産業を立ち上げた。肥料、製粉、製油、製飴、化学薬品、紡績、製麦など幅広い分野で…続きを読む
◇濱地輝誠東北リテールカスタマーソリューション部長 ●「AJINOMOTOギョーザ」で市場開拓 【東北発】味の素冷凍食品はこの春、新たに「AJINOMOTOギョーザ」でブランド、技術力の浸透を目指している。もっと、おいしさや価値を知ってもらい、生…続きを読む
【東北発】みやぎ生協国見ヶ丘店(仙台市)が2月22日、改装オープンした。新フォーマットの導入効果について、山岸正治コープ東北サンネット事業連合常務理事に聞いた。(庄司新太郎) ●改装店2桁伸長 新フォーマットで集客増へ コープ東北の改装店の売上高…続きを読む
【東北発】麺の総合メーカー、宮城県登米市のマルニ食品は24年2月、冷凍麺ラインを稼働させた。1年経過し、受注が増え続け手応えを感じている。チルド麺主体だったが、これからの市場を見据え、東北から関東以西への展開がなければ成長は望めないとして冷凍麺への挑…続きを読む
◆北海道の注目企業 【北海道発】北海道でたれ・スープなどの製造販売を手掛ける札幌市のアイビック食品。国内でも珍しい釣具・アウトドア用品卸グループの食品会社で、そのルーツを生かして2023年9月30日、北広島市にキャンプ・フィッシング・食が融合した体…続きを読む
--日本がNDCで掲げた温室効果ガス13年度比46%削減の達成時期が6年後に迫っています。現在までの進捗と目標達成に向けた課題をお聞かせください。 中田 わが国の温室効果ガス排出量は、22年度に13年度比約23%の削減を達成しました。50年のネット・ゼ…続きを読む
企業のサステナビリティ経営が一段と重みを増している。食品業界は今年、脱炭素経営の継続的な推進に加え、30年度に事業系食品ロス60%削減を目指す食品リサイクル法の新たな基本方針に向き合う。環境省は産業界の現況をどう評価し、どこに導くのか。「食と環境は切っ…続きを読む