真誠、加工度高め付加価値訴求 他社と一線画す商品続々
2025.09.17
【中部発】ごまを中心とした食品を手掛ける愛知県北名古屋市の真誠は近年、ふりかけ感覚で食べられる「無添加ふりかける胡麻おかか味」など他社と一線を画す商品群を市場に送り出している。また、9月発売の「朝食×腸活きな粉アサイーブレンド」も、きな粉の大きな可能…続きを読む
商品概要:アサイーとベリー系パウダーをブレンドした、フルーティーな味わいのきな粉。アサイーをブレンドし、ベリー風味の爽やかな味わいに仕上げた。食物繊維とブドウ糖配合で朝の元気をサポートする。大豆イソフラボン、鉄分も摂取できる。ヨーグルトや牛乳など毎日の…続きを読む
「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」の出店を経て、グルテンフリー(GF)食品とは「誰かを思って作った、温かく優しい商品」と思いを新たにした高村祐輝社長は、ケンミン食品の原点に立ち返りおいしく安全で丁寧な商品づくりをあらためて誓う。看板商品の…続きを読む
ビーフンなどコメを主原料としためんの24年の総輸入量(財務省通関統計)は1万1251tで過去最高を更新した。25年1~4月の総輸入量も3500tを超え、年間ペースで過去最高をさらに更新しそうだ。ビーフン類で最大の国内シェアを誇るケンミン食品の動向を見…続きを読む
【関西発】かどや製油グループのカタギ食品の2024年3月期売上高は、価格改定効果もあり前年比6%増で着地した。25年度は前年並みの売上高を計画し、足元では計画どおり推移している。今秋冬に向け、9月1日に粒感を残した極あらずり仕上げの「いりすりごま白」…続きを読む
加工用野菜の栽培などを手掛ける農業法人、あさぎり農園は、九州産の植物性素材だけで構成するソイプロテイン「九州プロテイン」を展開している。酸化安定性の高い高オレイン酸大豆を使用しているのが特徴で、美容と健康を志向する40~50代女性を中心に高い支持を集…続きを読む
三島食品は9~11日、東京ビッグサイトで開催された第10回“日本の食品”輸出EXPO SUMMERに出展。同展示会では、主力商品「ゆかり」をはじめとする同社のふりかけ商品や「赤しそドリンク ゆかり」について、国内外のバイヤーに提案。同社が同展示会に出…続きを読む
●多くのリピーター獲得 旭松食品は「新あさひ豆腐 減塩粉末調味料付5個入」(132.5g)と、「小さ新あさひ豆腐 減塩粉末調味料付」(79.5g)、「カップ小さな新あさひ豆腐 減塩液体調味料付」(31g)の3品で、かるしお認定を取得している。 そ…続きを読む
【関西】旭松食品は、こうや豆腐の持つ高タンパク質・低糖質という特性を生かした業務用冷凍商品「冷凍新あさひ豆腐のから揚げ太郎」(1kg)を28日に新発売する。高オレイン酸大豆を使用したこうや豆腐を原料に、栄養価と調理のしやすさを両立させ、スチームコンベ…続きを読む
かどや製油は4日から9月30日までの間、運営する“ごま専門cafe&izakaya”「goma to(ゴマト)」で、夏向けの新メニュを期間限定提供している。 白ごまのまろやかさとフルーツの爽やかな酸味が楽しめる「白ごまサマースムージー」(=写真右、…続きを読む
◇わが社の取り組み ごま油最大手かどや製油グループのカタギ食品は、有機栽培認証の原料を使った有機ごまシリーズを通じ、SDGsへの取り組みを継続強化している。 同社はJAS法改正以前の1996年から有機ごま製品を開発し、2001年に有機JAS認証を…続きを読む