マックスバリュ東海、小型店の天竜春野町店オープン
2023.12.08
【中部発】マックスバリュ東海は1日、浜松市天竜区に初めて小型店舗のマックスバリュエクスプレス天竜春野町店=写真=をオープンした。店舗展開の拡充を推進させるとともに、利便性の高い地域に密着した小型店舗を目指す。環境にも配慮した同店は静岡県小山町の小山須…続きを読む
ヤオコーは、生鮮強化をテーマに標準フォーマットの進化を図る。自社セントラル加工の活用とインストア加工の技術向上によって高品質と値頃感を両立させ、売上げ拡大につなげていく。11月28日に開設した松戸上本郷店(千葉県松戸市)は、この方針に基づき生鮮売場の…続きを読む
経済産業省などが展開する震災復興キャンペーンの一環で、三陸常磐エリアで獲れる水産物の消費拡大に向け、大手コンビニエンスストアのセブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの3社が12月5日(一部除く)から、各社独自商品の発売による合同キャン…続きを読む
10月末のハロウィーン終了から12月下旬のクリスマスまで、特に11月の間は恒例となる催事に欠けていることが、小売業では長らく課題とされてきた。この間隙を埋めるイベントとしてブラックフライデーが定着しつつあり、関連の販促企画はSMにも広がってきた。(宮…続きを読む
●監修商品で弾みを ファミリーマートはヒットシリーズ「ファミマ・ザ・シリーズ」でチルドのパスタ商品を11月28日から発売し、拡販を図っている。監修商品も同日に発売し、販売に弾みをつける。 発売日から4日までのパスタ全品30円引きクーポンも配信する…続きを読む
倉庫出荷型のオンラインマーケット「グリーンビーンズ」は、イオンのデジタル戦略を代表する事業と位置付けられている。大規模な顧客フルフィルメントセンター(CFC)は、今後5年をめどに千葉・東京・埼玉の3ヵ所体制になり、関東一円がサービス対象エリアになる。…続きを読む
経済産業省などが展開する震災復興キャンペーンの一環で、三陸常磐エリアで獲れる水産物の消費拡大に向け、大手コンビニエンスストアのセブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの3社が12月5日(一部除く)から、各社独自商品の発売による合同キャン…続きを読む
アクシアルリテイリングの原信は11月29日、白根店を建て替えオープンした。02年のオープンから20年以上経過。さらに当初の想定以上の来客・売上げがあり手狭になっていたため、今年3月から休業し建て替えを進めてきたもの。最新のMDを導入し、太陽光発電パネ…続きを読む
◆バリューチェーン集団に 知見と経験で競争力高める バローホールディングス(HD)の新社長に6月29日付で小池孝幸社長代行が就任した。同社は「コネクト2030~商品・顧客・社会を繋ぐ」を戦略目標とする中期3ヵ年経営計画の最終年度を迎える中、特に「デ…続きを読む
マックスバリュ東海は11月18日から約1ヵ月、岐阜県各務原市の東海学院大学健康福祉学部管理栄養学科の学生と共同開発した「三代目 生彩弁当」を発売する。 商品は、岐阜県各務原市特産の「各務原にんじん」を使ったオリジナル弁当だ。前回の生彩弁当シリーズに…続きを読む
平和堂は、11月24日に開店した名古屋市南区の元塩店を皮切りに、25年2月期は愛知県日進市を含めた3店舗の出店を控えている。強みのデリカをより強化した上で、愛知県内への出店を加速する。東海営業部の羽田野文博部長に聞いた。(後藤温子) --食品をめぐ…続きを読む