松屋、歳暮オンライン化加速 初動2.2倍、ビール好調
2025.11.17
松屋は、中元・歳暮ギフトのオンラインシフトを進めている。24年まで20%台だったネット比率は、今年中元期に44%まで上昇した。店頭注文の送料を110円から最低価格935円に引き上げる歳暮期は、ネット比率51%を計画する。 ネット売上げは前年比67%…続きを読む
寺西忠幸氏(てらにし・ただゆき=キリン堂創業者・元会長)10日、肺炎のため死去、96歳。通夜・葬儀は近親者のみで行った。後日、お別れの会を開く予定。
【北海道】北海道キリンビバレッジは10月24日、道北アークスと実施したキャンペーンで集められたベルマーク4万3775点を北海道旭川養護学校に寄贈し、贈呈式を行った。 同社は次世代を担う子どもたちの育成支援や飲料を通じた道民の健康支援のため、地域に貢…続きを読む
【新潟】ウオロクは8日、上越市頸城区にウオロク「くびき店」をオープンした。2年前の上越店に続き上越地区2店舗目となる同店は、7月オープンの「緑店」同様に鮮魚売場を、漁場や鮮魚商を示す「五十集屋(いさばや)」と命名。祖業の鮮魚店に原点回帰し品揃えを拡充…続きを読む
【新潟】新潟県は8日、「食から持続可能な社会の形成を考える学習会」を開催した。エシカル消費の推進を目指し、毎年、新潟県生活協同組合連合会が企画・運営している県民を対象にした体験学習会で、県内で食品SMの原信・ナルスを展開するアクシアル リテイリングの…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)は冷凍した調理麺を蒸気式調理ロボットを導入して出来たてのラーメンなど麺類の提供を始めた。最新の技術で従来のチルドの調理麺では難しかった食味を実現し、長期保存できる冷凍化で販売機会を増やせる利点がある。(山本仁) ※…続きを読む
ヤオコーは7日、東京23区内の2号店となる板橋四葉店(東京都板橋区)を開設した。売場面積1463平方m(440坪)は、同社の標準より2~3割ほど小型だ。その中で標準店並みの魅力を打ち出すため、生鮮・惣菜のスペースを最大限に確保、売上構成比は合わせて5…続きを読む
トライアルホールディングス(HD)は地盤の福岡で展開する小型店「トライアルGO」を7日に東京都杉並区と練馬区内に2店をオープンし、都内にも進出を開始した。買収した西友の近隣店舗と連携し、弁当や惣菜などを供給する。トライアルGOと西友で商勢圏を強化し、…続きを読む
ヤオコーをはじめ六つの小売事業会社などで構成するブルーゾーンホールディングス(HD)は、各社の個性・強みを伸ばすことでグループの成長を図る。ヤオコー社長を兼務する川野澄人社長は、10日の決算会見で「それぞれ特徴を持った会社が、自分たちの強みを伸ばすこと…続きを読む
ブルーゾーンホールディングスの26年3月期第2四半期連結決算は、営業収益3949億円(前年比9.8%増)、営業利益230億5700万円(同8.2%増)、経常利益227億1800万円(同8.7%増)、中間純利益153億5100万円(同6.5%増)だった…続きを読む
「IDレシートデータ」=約3万人の生活者から日々集まる買い物レシートを、フェリカネットワークス社が200チェーン、325万商品の独自マスタによって解析した通横断の購買データベース 「IDレシートBIツール」お申し込み・お問い合わせはこちら フェリカネッ…続きを読む