【速報】スーパー2月期決算、24社中11社減益・2社赤字
2025.04.28
GMS、SMの主要なスーパーの前25年2月期決算は本業のもうけを示す営業損益で24社中11社が減益、2社が営業損失だった。値上げなどで22社が増収を確保したものの、人件費の上昇などコスト増を吸収できなかった。今26年2月期はインフレ環境が続く中、収益…続きを読む
ローソンは22日、カウンター商材「マチカフェ」を導入する約1万3800店で、フローズンドリンク「ストロベリーフラッペ」と「キャラメルフラッペ」(各税込み380円)を発売した。2品は冷凍状態の商品にマチカフェで使用している生乳100%のホットミルクを注…続きを読む
消費経済アナリストの渡辺広明氏は16日、FABEX東京2025主催者特別セミナーでコンビニエンスストア(CVS)における最新DXについて解説し、人手不足によりワンオペレーション化する現場に対する業務改善策などを紹介した。 長年にわたってCVSに従事して…続きを読む
ローソンは25~30年度の中期経営方針「ローソングループ Challenge2030」を策定し、全店平均日販を24年度比で3割増となる70万円超を目指す。AI発注システムの活用や28年度にはシステムを全面的に刷新するなどデジタル技術を活用。オペレーシ…続きを読む
セブン&アイ・ホールディングスは代表取締役会長に伊藤順朗代表取締役副社長を就ける人事を17日の取締役会で決めた。来月開催予定の株主総会での承認を経て就任する。併せて事業会社セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)の新たな代表取締役社長に阿久津知洋執行役員…続きを読む
ローソンの25年2月期連結業績は営業収益、各利益段階とも過去最高を更新した。営業収益1兆1707億円(前年比7.6%増)、日本基準で本業のもうけを示す営業利益に相当する事業利益が1050億円(同11.7%増)だった。全店売上高も2兆8918億円(同5…続きを読む
イオン北海道の25年2月期決算は、売上高が3540億1800万円(前年比6.3%増)、営業利益78億9200万円(同23.9%減)、経常利益80億2000万円(同22.9%減)の増収減益で、当期純利益は36億0600万円(同41.8%減)。消費者の生…続きを読む
アークスの25年2月期決算は、売上高が6082億8400万円(前年比2.8%増)、営業利益159億3600万円(同5.3%減)、経常利益175億4000万円(同4.9%減)で、親会社株主に帰属する当期純利益は110億6300万円(同6.0%減)。節約…続きを読む
【中国】鳥取市を拠点に鳥取県内や岡山県津山市などで食品スーパーを展開するエスマートの取引先で構成する「Sの会」は15日、鳥取市のホテルニューオータニ鳥取で第19回総会を開催し、会員企業160社の代表者や関係者、エスマート幹部社員のほか、グループ会社マ…続きを読む
【関西】生活協同組合コープこうべは自然応用科学、大栄環境および神戸市とともに、食品廃棄物が原料の食品リサイクル堆肥を活用した家庭園芸用土「兵庫県産の食品リサイクル堆肥使用 花と野菜の培養土」を商品化=写真=した。宅配で22日から26日にかけて注文を受…続きを読む
ローソンは25~30年度の中期経営方針「ローソングループ Challenge2030」を策定し、全店平均日販を24年度比で3割増となる70万円超を目指す。AI発注システムの活用や28年度にはシステム全面的に刷新するなどデジタル技術を活用し、オペレーシ…続きを読む