◇食の価値 魅力をつなげ未来へ キーワード:共創共存・地域振興・食文化継承 良品計画が地域に深く入り込み、もの作りと伝統食継承、食文化創出に努めている。昨年末には奈良県の伝統野菜「大和丸なす」の認知拡大と地産地消を目指して冷凍ピザ2種を開発し、関…続きを読む
【関西】オーケーは23日、兵庫県西宮市に「オーケー西宮北口店」をオープンした。関西エリアでは24年11月に開業した「オーケー高井田店」に次ぐ2店舗目で、兵庫県では初進出となる。今後は25年中に兵庫県内で5店舗(西宮北口店を含む)、26年中に大阪府内で…続きを読む
日本生活協同組合連合会(日本生協連)と全国の地域生協は4月、組合員の投票をもとにした商品企画「推しコープ全国キャンペーン」を展開する。地域別や全国単位で人気商品の推しポイントを紹介、コープ商品の価値訴求を強化する。 コープ商品の人気投票は5年ぶりで…続きを読む
【新潟】イオンリテール北陸信越カンパニーは18日、節分の鬼踊りで全国的に知られる新潟県三条市の法華宗総本山本成寺で、恵方巻き用焼き海苔の招福祈願を行った。お客の除災招福を願い、毎年行っているもので、今年も県内の同社関係者ら17人が参加した。 同社が…続きを読む
2月28日付 ▽退任 常務執行役員最高情報責任者CIO兼グループDX本部長齋藤正記 3月1日付 ▽執行役員最高情報責任者CIO兼グループDX本部長(グループDX本部副本部長)セブン-イレブン・ジャパン執行役員システム本部長西村出
3月1日付 ▽営業本部デリバリー推進部長(インキュベーションカンパニークイックコマース部長)牧野直樹▽インキュベーションカンパニー事業開発部長(同カンパニーオープン・イノベーションセンター長)塩野貴啓▽インキュベーションカンパニーオープン・イノベー…続きを読む
◇遠鉄ストア・宮田洋代表取締役社長 昨年24年は過去最高の営業収益を記録した前年を超えて推移した一方、人件費や水道光熱費などのコスト上昇によって総合的には厳しい一年だった。今後もコスト上昇は続くと懸念しており、従来のやり方では収益確保が難しい。そこ…続きを読む
◇イオンリテール・石河康明執行役員東海カンパニー支社長 ●全員経営で変化挑む 2024年は円安や物価高騰の長期化により、お客さまの節約志向が一層強まり、お得感への期待がこれまで以上に高まる一年だった。このような中で、消費の二極化の流れは続いており…続きを読む
◇マックスバリュ東海・作道政昭代表取締役社長 ●改善を行動変え実現 地震や豪雨による自然災害、記録的な猛暑など非日常的状況において、地域のお客さまの日々の暮らしを支えるSMとしての役割と責任をあらためて強く認識する一年となった。 お客さまの節約…続きを読む
◇ヤマナカ・中野義久代表取締役社長 数年来続く、物価・エネルギーコストの高騰、人手不足や物流の変革などに加え、能登半島地震に代表されるように、年明けから自然災害、気候変動に翻弄(ほんろう)された上期だった。 迷走台風や南海トラフ地震の警報により、…続きを読む