「親熊会」総会開催 発展的解散へ 62年の歴史振り返る
2019.12.11
【九州】親熊会(事務局=亀井通産内)の令和元年度総会=写真=は5日、ザ・ニューホテル熊本で開催され、九州地区のメーカー幹部らが参集し、今年度をもって同会が解散する旨が報告された。 同会の相談役である味の素九州支社、白羽弘九州支社長は「62年間続いた…続きを読む
【中国】旭食品中国支社の納入業者や取引企業などで構成する「中国旭友会」は16日、広島市のリーガロイヤルホテル広島で第41回中国旭友会総会を開催し、食品、菓子、低温、酒類メーカー各社の代表者や旭食品から竹内克之相談役や竹内康雄相談役、竹内孝久社長ら幹部…続きを読む
【中部】愛知県三河地方を中心に37店舗を展開するドミー(岡崎市)は、取引先で組織した「2019年度ドミー会総会」を9月19日に名古屋観光ホテルで開催し、取引先関係者ら295人、会員企業200社弱が参集した。第78期売上げは333億8100万円、経常利…続きを読む
【九州】九州本格焼酎協議会は9月26日、ホテル日航大分オアシスタワーで第76回通常総会を開催した。任期満了に伴う役員選出も行われ、本坊松美会長が退任し、多田格氏が新会長に就任した。 本坊前会長は冒頭、「本格焼酎の課税移出数量は、ここ数年減少傾向にあ…続きを読む
【関西】関西醸友会は、兵庫県民会館(神戸市中央区)で第8回定時総会と講演会を25日開催した。定時総会では18年度事業報告、収支決算、19年度事業計画、収支予算案などが原案通り承認された。講演会では「日本酒 V字回復の鍵」をメーンテーマに、5人の識者に…続きを読む
「『フレッシュ大京食品』を合言葉に歴史と伝統を守りながら、変化の激しい社会に的確に対応し、(1)顧客満足(2)従業員満足(3)CSR(企業の社会的責任)--を追求し、強い大京食品を目指す」と9月1日付で新社長に就任した窪田洋一郎氏は18日、東京都千代…続きを読む
【中国】広島の地域卸、広川の主要取引メーカーや商社などで構成する「広栄会」は20日、広島市南区のホテルセンチュリー21広島で「令和元年度広栄会総会」を開催した。会員企業101社中96社の代表者や広川の幹部社員ら約140人が出席し、議案を原案通り承認し…続きを読む
【関西】フルタ製菓と同社取引先・協力会社で構成するフルタ会は9日、大阪市北区の帝国ホテル大阪で「第53回フルタ会総会・フルタ製菓創業67周年記念式典」を開催。社内外から400人以上が参集した。約80年ぶりに開発された「第四のチョコレート」である高級な…続きを読む
首都圏業務用食品卸協同組合は22日、東京都新宿区のホテルグランドヒル市ヶ谷で「第35回通常総会」を開催した。総会は各議事が議案通り可決。白石俊彦理事長(イセヤ社長)ら各理事の留任が決まった。 総会後の懇親会には会員および賛助会員ら約90人が参加した…続きを読む
【中部】コープ北陸事業連合は6月21日、第23回通常総会を金沢市のホテル日航金沢で開催し、18年度事業報告や19年度事業活動方針などを発表した。 第8次中期計画(18~20年度)の主な重点施策は、一人当たり利用高の向上を目的に、重点世代を「ファミリ…続きを読む
【東北】東北アクセス会が11日、仙台勝山館で開催され、メーカー195社、261人が出席した。西村武副社長、中村洋幸商品統括・マーケティング管掌の報告に続いて、泉山正則東北エリア統括が2018年の概況と結果、19年度の方針を述べた。 泉山正則統括の話…続きを読む