介護食品・スマイルケア食特集
第10回 介護食品・スマイルケア食コンクール
介護食品・スマイルケア食コンクールとは
噛むこと、飲み込むことが難しい方々の食品だけでなく、低栄養の予防につながる食品、日々の生活をより快適にする食品、健康志向の食品として、幅広い方々にご利用いただけるよう、介護食品の品質向上、介護食品市場の拡大を目的として、日本国内で販売されている介護食品もしくは同様の機能性持つ食品を広く募集し、厳正な審査の上すぐれた商品を表彰いたします。受賞商品は、日本食糧新聞、同電子版、Webなどを通じて広くPRいたします。
各賞紹介
- 農林水産大臣賞 (授与数 : 1点)
- 農林水産省大臣官房長賞 (授与数:4点)
- 審査委員長賞 (授与数: 複数点)
- 金賞 (授与数 : 複数点)
スケジュール
11月27日 応募商品の募集を開始
1月8日 応募終了
書類審査
1月下旬 試食審査
3月31日 表彰式
3月31日 選考結果発表、新聞紙面、HP、Webなどで
※訂正とお詫び:一般公表は3/31表彰式後に変更になりました。誠にに申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いします
コンクールサポーター企業募集中!
日本食糧新聞・同電子版における「介護食品・スマイルケア食コンクール」 開催関連企画 (Webセミナー・表彰事業など)を通じて、業界の活性化を応援いただけるサポーター企業を募集しています。
<お問い合わせ>
〒104-0041 東京都中央区入船3-2-10 アーバンネット入船ビル5階 日本食糧新聞社
「介護食品・スマイルケア食コンクール」事務局 (大谷、 山根、福島)
Tel:03-3537-1308 mail:carefood@nissyoku.co.jp
「第9回介護食品・スマイルケア食コンクール」 オンラインで表彰式開催
日本食糧新聞社が主催し農林水産省が後援する「第9回介護食品・スマイルケア食コンクール」(協賛=伊那食品工業、日清オイリオグループ、ナガセヴィータ、中嶋製作所)の表彰式が16日、農水省講堂で開催された。当日は台風の影響により、オンラインでの開催となった。農林水産大臣賞はサツラク農業協同組合「北海道ミルクプリン68g×3個」が受賞。宮浦浩司大臣官房総括審議官(新事業・食品産業)が表彰状を読み上げた。審査委員長賞、大臣官房長賞の表彰も行われた。続きを読む
「第9回介護食品・スマイルケア食コンクール」 農水大臣賞にサツラク農協「北海道ミルクプリン」
「第8回介護食品・スマイルケア食コンクール」 農水大臣賞に六甲バター
第7回介護食品・スマイルケア食コンクール 機能性など付加価値品増加
「第6回介護食品・スマイルケア食コンクール」開催 農水大臣賞に日清オイリオG
第5回介護食品・スマイルケア食コンクール 農水大臣賞にテーブルマーク
第4回介護食品(スマイルケア食)コンクール マルハニチロが農水大臣賞
第3回介護食品(スマイルケア食)コンクール 農水大臣賞に「とよさとプリン」
介護食品ニュース
アイソカル 高カロリーのやわらかいごはん<梅がゆ>(ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー)2023年8月8日発売
大和製罐、「エバースマイル」発売10年 ニーズ応える商品群拡大
日本介護食品協議会、第22回定期総会開催 UDF、会の周知徹底
マルハニチロ秋季新商品、シュウマイ類を復活 介護食に新シリーズ
近畿中四国業務用低温卸流通特集:転換期のヘルスケアフード=堂本食品
シニア食ニュース
京都栄養士ネット監修『70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう』
ロッテ・東京医科歯科大学、「ガム咀嚼トレーニング」で高齢者のかむ力向上確認
三嶋商事、タンパク質制限食の食事に関する調査 普段の内容67.5%
内田洋行「課題の見える化」IT導入事例(56)シルバーライフ 多品種ランダム生産に対応
武内製薬 THE PROTEIN シニアプロテイン<おいしいミルク風味>(武内製薬)2023年8月3日発売
キユーピー、「介護にまつわる意識調査」実施 配慮食備蓄低く課題提起
紙面特集
介護食品特集2023
日本は世界一高い高齢化率28.8%(2021年版高齢社会白書)で、25年は約30%、60年には40%に達すると見込まれている。農林水産省は介護食品に対する潜在的ニーズを約2兆9000億円(13年=要介護認定者数584万人×介護保険上の1日当たりの食事基準費用額1380円×365日)と試算している。続きを読む
介護食品特集2022 介護食品特集2021 介護食品特集2020 介護食品特集2019 介護食品特集2018 介護食品特集2017 介護食品特集2016 介護食品特集2015 介護食品特集2014 介護食品特集2013 介護食品特集2012 介護食品特集2011 介護食品特集2010