介護食品・スマイルケア食特集
第9回 介護食品・スマイルケア食コンクール エントリー商品大募集!
介護食品の品質向上や市場の拡大を目的として、国内で販売されている介護食品・スマイルケア食もしくは同様の機能性を持つ優れた商品を表彰する「第9回 介護食品・スマイルケア食コンクール」(主催:日本食糧新聞社)のエントリー商品を2024年1月31日まで募集します。受賞商品は、日本食糧新聞および日本食糧新聞・電子版で発表するほか、未来の新しい食と食生活を提案する展示会「これからの食卓展」などで商品紹介します。

介護食品・スマイルケア食コンクールとは
噛むこと、 飲み込むことが難しい方々の食品だけでなく、低栄養の予防につながる食品、日々の生活をより快適にする食品、健康志向の食品として、 幅広い方々にご利用いただけるよう、 介護食品の品質向上、 介護食品市場の拡大を目的として、日本国内で販売されている介護食品もしくは同様の機能性持つ食品を広く募集し、 厳正な審査の上すぐれた商品を表彰いたします。
各賞紹介
- 農林水産大臣賞 (授与数 : 1点)
- 農林水産省大臣官房長賞 (授与数:4点)
- 審査委員長賞 (授与数: 複数点)
- 金賞 (授与数 : 複数点)
応募部門と対象商品
(1) 健康維持上栄養補給が必要な人向けの食品部門
噛むこと・飲み込むことに問題はないものの、健康維持上栄養補給を必要とする方向けの食品*
※エネルギーが100g または 100ml当たり 100kcal以上、または100g (100ml) 当たりのたんぱく質含有量が8.1g (4.1g) 以上、 若しくは100kcal当たりのたんぱく質含有量が4.1g以上である食品
(2) 噛むことに問題がある人 (咀嚼困難者) 向けの食品部門
噛むことに問題がある人でも食べられる食品 (例:豆腐) *
(3)飲み込むことに問題がある人 (嚥下困難者)向けの食品部門
飲み込むことに問題がある人でも食べられる食品 (例:ペースト状、 ムース状、 ゼリー状の食品) *
(4)食品素材・材料部門
介護食品の品質と価値向上に役立ち、 介護食品開発をサポートする素材・材料・調味料・香料・油脂・添加剤など
*応募時にスマイルケア食識別マークの利用許諾を得ている必要はありません。
応募方法
応募フォームに必要事項を記入のうえ、ご応募ください。
※必ず「商品のカラー写真」のデータをご用意ください。
※応募商品の写真および売場写真は、弊社媒体の記事および展示会場内での掲示等で使用する可能性があります。
※応募部門(4)食品素材・材料部門については、商品の参考資料 (論文もしくはそれに準ずる資料のPDFデータ等) 1点を事務局宛にご送付ください。
応募資格
下記の(1)(2)の両方を満たしていること
(1)応募部門の内容に合致する食品の製造者、OEMによる自社ブランド商品の販売者、または取り扱いがある卸・問屋・小売等の流通事業者
(2)審査用に、 商品を無償提供することが可能であること
応募条件
自薦または他薦により応募が可能です。
自薦: 自社製造商品・自社ブランドOEM商品の食品を対象とする。
他薦:自社製造商品・自社ブランドOEM商品以外の食品を対象とする。

審査委員
※選定中
審査項目
応募部門(1)〜(3)
- 低栄養対応
- おいしさ
- 見た目の美しさ
- 硬さ区分の妥当性
- 食べやすさ
- 機能性
- 価格
応募部門(4)
- 商品の用途・目的とその特徴
- 原材料 ・物性
- 商品の今までの実績、 または今後の見込み
表彰
各部門毎に最も優れた商品1点を決定し、 農林水産省大臣官房長賞候補とします。 さらにそれらの中から最優秀の商品を1点選定し、農林水産大臣賞候補とします。農林水産大臣賞候補に選定された部門は次点の商品が農林水産大臣官房長賞候補となります。その他、審査委員長賞、 金賞等を決定します。受賞商品は後日、表彰式を行います。
スケジュール
11月24日 応募商品の募集を開始
1月31日 応募終了、書類審查を開始
3月26日 試食審查
3月下旬 選考結果発表、新聞紙面・Webなどで
※表彰式は日程調整中です。
※スケジュールについては変更の可能性がございます。
コンクールサポーター企業募集中!
日本食糧新聞・同電子版における「介護食品・スマイルケア食コンクール」 開催関連企画 (Webセミナー・表彰事業など)を通じて、業界の活性化を応援いただけるサポーター企業を募集しています。
<お問い合わせ>
〒104-0041 東京都中央区入船3-2-10 アーバンネット入船ビル5階 日本食糧新聞社
「介護食品・スマイルケア食コンクール」事務局 (大谷、 山根、福島)
Tel:03-3537-1308 mail:carefood@nissyoku.co.jp
「第8回介護食品・スマイルケア食コンクール」表彰式 六甲バターを大臣賞表彰
日本食糧新聞社が主催、農林水産省が後援する「第8回介護食品・スマイルケア食コンクール」の表彰式が7月27日、農水省講堂で開催された。農林水産大臣賞を受賞した六甲バター「チーズ屋さんのレアチーズケーキ抹茶40g」に、大臣官房総括審議官(新事業・食品産業)宮浦浩司氏から同社代表取締役社長兼CEO塚本浩康氏に表彰状が贈呈された。続きを読む

「第8回介護食品・スマイルケア食コンクール」 農水大臣賞に六甲バター
第7回介護食品・スマイルケア食コンクール 機能性など付加価値品増加
「第6回介護食品・スマイルケア食コンクール」開催 農水大臣賞に日清オイリオG
第5回介護食品・スマイルケア食コンクール 農水大臣賞にテーブルマーク
第4回介護食品(スマイルケア食)コンクール マルハニチロが農水大臣賞
第3回介護食品(スマイルケア食)コンクール 農水大臣賞に「とよさとプリン」
介護食品ニュース
アイソカル 高カロリーのやわらかいごはん<梅がゆ>(ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー)2023年8月8日発売
大和製罐、「エバースマイル」発売10年 ニーズ応える商品群拡大
日本介護食品協議会、第22回定期総会開催 UDF、会の周知徹底
マルハニチロ秋季新商品、シュウマイ類を復活 介護食に新シリーズ
近畿中四国業務用低温卸流通特集:転換期のヘルスケアフード=堂本食品

シニア食ニュース
三嶋商事、タンパク質制限食の食事に関する調査 普段の内容67.5%
内田洋行「課題の見える化」IT導入事例(56)シルバーライフ 多品種ランダム生産に対応
武内製薬 THE PROTEIN シニアプロテイン<おいしいミルク風味>(武内製薬)2023年8月3日発売
キユーピー、「介護にまつわる意識調査」実施 配慮食備蓄低く課題提起

コラム・解説
シニア世代こそ大豆ミート活用を 管理栄養士から見た新しいお肉の可能性
健康寿命を延ばす習慣づくりへ福岡の企業・行政・医療が一体となった県民運動

紙面特集
介護食品特集2023
日本は世界一高い高齢化率28.8%(2021年版高齢社会白書)で、25年は約30%、60年には40%に達すると見込まれている。農林水産省は介護食品に対する潜在的ニーズを約2兆9000億円(13年=要介護認定者数584万人×介護保険上の1日当たりの食事基準費用額1380円×365日)と試算している。続きを読む
介護食品特集2022 介護食品特集2021 介護食品特集2020 介護食品特集2019 介護食品特集2018 介護食品特集2017 介護食品特集2016 介護食品特集2015 介護食品特集2014 介護食品特集2013 介護食品特集2012 介護食品特集2011 介護食品特集2010