三菱食品、26年3月期第1四半期連結 採算管理強化で大幅増益に
2025.08.20三菱食品の26年3月期第1四半期連結業績は売上高5207億4700万円(前年比0.3%減)、営業利益67億1300万円(同9.7%増)、経常利益75億7700万円(同20.5%増)、純利益50億6500万円(同14.8%増)の減収増益となった。 主…続きを読む
大塚ホールディングスの25年12月期第2四半期連結決算は、売上高1兆1807億6600万円(前年比6.5%増)、事業利益2392億2100万円(同12.0%増)、営業利益2421億1800万円(同91.7%増)、純利益1735億2900万円(同61.…続きを読む
日本アクセス26年3月期第1四半期連結業績は売上高6160億3300万円(前年比3.3%増)、営業利益65億9800万円(同2.7%増)、経常利益70億8200万円(同4.8%増)、純利益43億7000万円(同8.8%増)となった。 増収要因は商品…続きを読む
ブルボンの第1四半期決算は売上高283億1400万円(前年比4.5%増)、営業利益15億2500万円(同5.2%減)、経常利益15億円(同21.7%減)、純利益10億1300万円(同33.3%減)となった。利益面では、各種コスト上昇の情勢下で製造原価…続きを読む
亀田製菓の26年3月期の第1四半期決算は、売上高338億7300万円(前年比40.8%増)、営業利益16億0400万円(同49.3%増)、経常利益は前期に計上した為替差益の反動減もあり14億9800万円(同26.7%減)となった。純利益は北米・THフ…続きを読む
カゴメの25年12月期第2四半期連結決算の売上収益は減収、全段階利益も減益となった。国内加工食品事業では、植物性ミルクの新領域(アーモンドミルク)の挑戦に加え、各カテゴリーの需要拡大に注力し増収となるも、原材料などの製造費用の継続的な上昇や広告費の戦…続きを読む
亀田製菓の2026年3月期第1四半期決算は、売上高が前年同期比40.8%増の338億7300万円、営業利益は同49.3%増の16億0400万円。経常利益は為替差益の反動で同26.7%減の14億9800万円だったが、北米・THフーズの子会社化による差益…続きを読む
【九州】コスモス薬品の売上高が、25年5月期で1兆0113億9000万円となり、初の1兆円超えで着地した。当期純利益は309億7800万円に。売上高、各種利益ともに過去最高を更新。 食品は売上高6190億8200万円(前年比6.2%増)で、売上高構…続きを読む
昭和の2025年3月期は売上高が1323億8900万円(前年比2.4%増)、営業利益が1億2100万円(同45.3%減)、経常利益が5億4900万円(同8.7%減)、純利益が5億7100万円(同11.8%増)となった。業務用が好調なことや既存取引先の…続きを読む
コーミの2025年3月期は売上高が前年比1.0%増の40億4600万円。増収には昨年誕生50周年を迎えた「こいくちソース」の各種販促企画が寄与した。一方、経常利益は同99.9%減、純損益は100万円の赤字となり厳しい結果となった。販売数量が前年を割っ…続きを読む
キユーソー流通システムの25年11月期中間期連結は営業収益996億6000万円(前年比4.5%増)、営業利益30億7100万円(同5.2%減)、経常利益26億3000万円(同11.4%減)、中間純利益14億6700万円(同11.4%減)の増収減益。 …続きを読む