日清オイリオグループ、オリーブ油の国際認証 2年連続で取得
2025.02.05日清オイリオグループは、国際オリーブ協会(IOC)が定めるオリーブオイルの国際認証で、高度な理化学分析の能力と熟練度が求められる「理化学分析ラボtypeB認証」(typeAの上位認証)を取得した。有効期間は、24年12月1日から25年11月30日まで…続きを読む
商品概要:「スマートグリーンパック」シリーズ新アイテム。さらっと軽い風味のコレステロール0の油。 注ぐ量が選べるダブルキャップ付きで、持ちやすく捨てやすい、使用性と環境に配慮した紙パック容器を採用。 商品名:JOIL AJINOMOTO<さらさらキャノ…続きを読む
商品概要:「スマートグリーンパック」シリーズ新アイテム。焙煎したごまの香りと味わいが料理をおいしく仕上げる。炒めもの、揚げもの、仕上げの風味付けまで幅広く使用できる。コレステロール0。 商品名:JOIL AJINOMOTO<焙煎ごま香味油> メーカー:…続きを読む
商品概要:「スマートグリーンパック」シリーズ新アイテム。コクと甘みが特徴の油。注ぐ量が選べるダブルキャップ付きで、持ちやすく捨てやすい、使用性と環境に配慮した紙パック容器を採用。 商品名:JOIL AJINOMOTO<こめ油> メーカー:J-オイルミル…続きを読む
こめ油最大手の築野食品工業は、家庭用一部商品のシュリンクラベルを同社米ぬか原料を使用したライスインキを用いた印刷に変更する。米ぬかという同一原料から可食部はこめ油として、非可食部はパッケージ印刷に活用することで、おいしさや健康面に加え、米ぬかの使用用…続きを読む
24年6月に食料・農業・農村基本法が改正されました。農業関係者、農村地域の方々だけでなく、私ども食品産業に携わる者にとっても国の施策の基本となる法律であり、99年に制定されて以来、4半世紀ぶりの見直しとなりました。改正の内容は多岐にわたりますが、基本…続きを読む
日清オイリオグループは、24年12月29日まで開催された日本サッカー協会主催の「JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会」に協賛した。ジュニアアスリートの強い身体づくりに必要な食事・栄養の知識や、これらを学び、実践することの大切さを伝えるもので…続きを読む
24年の世界情勢を振り返ると、ロシア・ウクライナ問題の長期化に加え、イスラエル・パレスチナ情勢などの地政学的リスクは続きましたが、世界的なインフレが落ち着いたことを背景に底堅い成長を維持した一年となりました。 日本国内においては、インバウンド需要の…続きを読む
国内油脂業界は25年、食の基幹分野である食用植物油の高品質かつ合理的価格での安定供給を通じ、わが国の食料安全保障の確保に寄与する。7日、日本植物油協会など油脂関連6団体が共催した新年交礼会で、佐藤達也同協会会長(J-オイルミルズ社長)が、24年6月に…続きを読む
●強みに一層の磨きを 24年を振り返ると、インバウンド需要の拡大など明るい兆しもある一方、物流費や資材コストの高騰、エネルギーコストの高止まり、円安の進行など厳しい環境が続きました。また、オリーブオイルに関してはオリーブの2年連続不作によって記録的…続きを読む
24年、わが国においては、2月に日経平均株価がバブル期(1989年)の史上最高値を更新して3万9098円まで上昇し、翌月に日銀が「マイナス金利政策」を解除して金利が引き上げられたほか、訪日外国客数の累計も10月に過去最速で3000万人を突破するなどイ…続きを読む