日本栄養評議会(CRN JAPAN、徳丸浩一郎理事長)は6月20日(午後2~5時)、第112回勉強会をオンラインで開催。 主な内容は(1)「おいしい食感のデザイン」中村卓氏(明治大学農学部専任教授)(2)「PRISMA2020に基づいての届出のポイ…続きを読む
【関西】日本パン工業会と月島食品工業が主催する「第56回日本製パン野球大会西部大会」が14日に開幕した。大阪府吹田市の万博記念公園内スポーツ広場で開会式が行われ、雲一つない晴天の下で全16チームが熱戦を繰り広げた。 開会式では選手入場や運営委員長の…続きを読む
●Webで生配信も 日本食糧新聞社主催の食品産業文化振興会は、三菱食品人事グループ健康推進ユニット藤田篤史ユニットリーダーおよび、同ユニット菅原慶吾氏を迎え、6月5日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。 ペアレンツコーチング社内導入第1号…続きを読む
【関西】滋賀県、イオンモール草津、イオンリテール、味の素社が連携し、SDGsを体験し学ぶ複合型イベント『「スポGOMI」inイオンモール草津』を12日に開催した。近隣住民やイオンチアーズクラブ所属の子どもたちが参加し、競泳オリンピアンで「スポGOMI…続きを読む
医療経済研究・社会保険福祉協会(社福協)と日本健康食品規格協会(JIHFS)の共催セミナー「機能性表示食品のエビデンスとPRISMA2020」が7月25日を皮切りに、計3回にわたって開催される。 15年に制度が開始された機能性表示食品は、間もなく1…続きを読む
日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は4月15日に東京・入船の食情報館で定例セミナーを開催。「新しい食品の安全性確保と新しい安全性評価技術」をテーマに、日本食品添加物協会・松村雅彦常務理事が座長を務め、会員らがWebライブ配信を含めて35…続きを読む
●「動物実験代替法(IATA等)の現状と展望」国立医薬品食品衛生研究所・小島肇客員研究員 国際的な動物福祉の影響を受け、昨今、動物実験の3Rsの考え方は世界標準になりつつある。動物実験の3Rsとは(1)実験動物を用いない試験法に置き換える(Replac…続きを読む
●「Food TechとFood Safety Culture」日本食品分析センター・一色賢司学術顧問(北海道大学名誉教授) 新規食品の技術は、Food Tech(FT)と呼ばれる。食品の安全性確保の努力も続けられ、法規制や各種プログラムが開発されてき…続きを読む
コカ・コーラシステムは、7年ぶりにフルリニューアルした「綾鷹」ブランドの飲用シーン拡大を図る。4月からブランドメッセージを「自分のリズムでいこう。」に刷新。新アンバサダーに歌手の宇多田ヒカルを起用するとともに、新たなコミュニケーションを行う。9日、「…続きを読む
●チョコっとブルトなど試食 明治は5、6の2日間、千葉県浦安市の東京ディズニーリゾート内の商業施設「イクスピアリ」2階のセレブレーション・プラザで、大規模イベント「meiji 健康にアイデアを!カラダよろこぶ健康フェスタ」を開催した。会場では、韓国…続きを読む