●分かりにくさ・敷居の高さ払拭 不二製油は世界屈指のPBF技術を保有、多種多様な植物由来素材を揃える。国内を代表するメーカー・サプライヤーとして創業以来長く植物性素材事業を展開するが、植物性ブランド「GOODNOON(グッドヌーン)」にさらに注力。…続きを読む
●乳と植物性の共存提案 今春からPBF市場へ本格参入を果たした雪印メグミルクは、酪農を基盤とする乳業メーカーとして、乳(ミルク)と植物性アイテムの「共存」を提案する。環境課題や社会課題を背景に、新たな食の選択肢としてエンドウ豆をベースにブランド「P…続きを読む
●ポジション確立へ足場を ヤクルト本社は10月から、植物素材利用食品市場へ本格参入した。業務提携を結ぶポッカサッポロフード&ビバレッジ(ポッカサッポロ)の植物性ヨーグルト事業を取得し、新たに「豆乳の力」ブランドを立ち上げた。乳製品や健康食品などを本…続きを読む
●共創による課題解決も 丸大食品は2017年から大豆ミート商品の販売を開始、これまでさまざまな製品を発売している。発売当初は味や食感、香りの面で改善すべき課題もあったが、現在ではその課題も解消されつつあり、消費者の評価も高まりつつある。しかし、消費…続きを読む
●素材・加工品の事業拡大 ニップンがプラントベースフード市場で展開する「ソイルプロ」ブランドは着実に成長している。同社では、健康や環境に配慮した取り組みの一環として“豆腐由来の植物性タンパク素材”「ソイルプロ」の拡販に取り組んでおり、10月に5年目…続きを読む
●グローバル市場も視野 日本ハムの大豆ミート関連商品は現在、主力のナチュミートシリーズの5アイテム(フィッシュフライ、から揚げ、ハムカツ、メンチカツ、ハンバーグデミグラス風)のほか、コンシューマー商品ではプルコギ風サンドなども展開している。食資源の…続きを読む
◇市場への普及と認知拡大図る プラントベースフードの中核分野として多岐にわたるメニューや食シーンを包括する、大豆ミート。プラントベースフードの先駆者的存在に位置付けられる同市場だが、マルコメ、スターゼン、伊藤ハム米久ホールディングス、日本ハム、大塚…続きを読む
商品概要:「植物生まれのグリーンチキン」シリーズ新アイテム。調理不要でそのまま食べられるため、体に嬉しい栄養素を手軽に摂ることができる。ブロックタイプでは、1個でレタス約2個分の食物繊維、タンパク質19g、イソフラボン35mgを摂取できる。植物性原料か…続きを読む
商品概要:できたての生湯葉を鍋メニューでぜいたくに楽しめる湯葉惣菜。とろけるように柔らかでコクのある生湯葉を16層も重ね、濃厚でクリーミーな豆乳とともに1人前の鍋メニューに仕立てた。湯葉と豆乳に調味だしと電子レンジ対応の容器がセットになっており、電子レ…続きを読む
8月に小売の棚からコメが消え、9月に入って新米が並び解消されたものの、大幅に価格高騰している--コメを巡る状況が大きく変化する中、消費者の購買動向を探るため、マーチャンダイジング・オンが運営するRDS-POSの全国スーパーの販売実績から考察した。そ…続きを読む