森永製菓、「スーパーおっとっと(浅草のりしお)」ほか新規格品16品7月7日から地区発売
森永製菓㈱(東京都港区、03・3456・0112)は、菓子の新製品・新規格品(チョコレート六品、ビスケット一品、キャラメル四品、キャンデー三品、スナック二品)を7日から地区発売する。
▽森永チョコスナックおやつパイ〈ミルクチョコ〉‐夏にも強い全く新しいタイプのチョコスナックとして発売する。幾重にも重ねたパイ生地とミルクチョコレートのコンビネーションと、カリッとした香ばしさ、パイの口溶けの良さが幅広い支持を受ける商品となっている。ヤングを対象としたボックスタイプ(内容量六八㌘入り、小売価格一二〇円)、ファミリーユースを考えたスタンドパック(同二八㌘×六袋、三〇〇円)の二品。関東・首都圏で発売。
▽同宇宙の騎士テッカマンブレード、同機動戦士SDガンダム(新規格)、同サンダーバード‐男の子向けの強力キャラクター商品。テレビアニメ絶好調のテッカマンブレードは、着脱自在の装甲パーツ付きテックセッターモデル(八種類)つき。シリーズ第一三弾となるSDガンダムは、モビルワンタッチシリーズに八種類を追加し、全部で一六種類のバラエティとなっている。またリバイバルブームに沸く「サンダーバード」には、スーパーリアルモデル(全八種類)が入っている。「テッカマンブレード」は小売価格一二〇円、北海道~首都圏発売。「SDガンダム」は小売価格一二〇円、全国発売。「サンダーバード」は小売価格一五〇円、中部~九州地区発売。
▽森永チョコレートチロリン村物語、森永ビスケット同‐リバイバルブームの中で、女の子に圧倒的人気となっている「チロリン村物語」を登場させた。チョコレートとビスケットの全面に展開し、母と子で楽しめる製品内容とした。チョコレートは、チョコ、ラムネチョコ、こんぺいとうの三つの味があり、かわいい指人形とキャラクター紹介カードが入っている。ビスケットは、野菜の形のかわいいビスケット(二一種類)をアソートし、楽しく遊べるゲームカードが入っている。
両品とも小売価格一五〇円、中部、関西、九州地区発売。
▽森永ミルクキャラメル、森永キャラメルハイソフト〈いちごミルク〉、同SP〈レモンパイ〉、森永ミルクキャラメルサンダーバード‐三〇〇円シリーズに、「ミルクキャラメル」と「ハイソフト〈いちごミルク〉」の二品を追加した。おいしさをそのままに大粒(二〇粒入)にし、しかも〈いちごミルク〉はキャラメルでは始めてのおいしさ。両品とも関東・首都圏地区発売。
ハイソフトSP〈レモンパイ〉は、〈■のミルフィーユ〉に続くパイチップ入りキャラメル。レモンパイのおいしさをそのままキャラメルにした。一〇粒入り、小売価格一〇〇円、中部~九州地区発売。
「サンダーバード」は、サンダーバード付き基地コレクションが入ったキャラメル。小売価格一二〇円、中部~九州地区発売。
▽ハイチュウ〈フレッシュミント〉〈レモンライム〉‐好調のハイチュウグループに、少し大人を感じたいヤング向けに、甘さを抑えてチューイング感をアップさせた。味はフレッシュミントとしレモンライムの二品。
両品ともフラボノイド入りで、デザインもハイファッション感覚一杯のもの。七粒入り、小売価格一〇〇円。中四国地区発売。
▽森永グミキャンデー恐竜戦隊ジュウレンジャー、同サンダーバード‐男子向けキャラクター付きグミキャンデー。「ジュウレンジャー」は、ジュウレンジャーと大獣神マスクをそのままグミキャンデーにしており、味はグレープ味。内容量六四㌘入り、小売価格一〇〇円。北海道~首都圏、九州地区発売。「サンダーバード」は、サンダーバードをデフォルメしたかわいいグミで、味はオレンジ味、内容量二八㌘入り、小売価格五〇円。中部~九州地区発売。
▽スピン〈サラダマヨネーズ味〉‐急速に売上げを拡大している「スピン」に、サラダマヨネーズ味を追加。ヤングの間で大人気となっているマヨネーズ味を、軽い食感とチョッピリ酸味で表現している。小売価格一二〇円、関東・首都圏地区発売。
▽スーパーおっとっと〈浅草のりしお〉、同〈宅配ピザ味〉、〈人情ソース焼〉‐発売以来一一年となった「おっとっと」に、ワンランク上のおっとっとを「スーパーおっとっと」として発売する。「普通のおっとっとはもう卒業かな」と思うヤングをターゲットに、こだわりの味(浅草のりしお味、宅配ピザ味、人情ソース焼そば味)と、リング状中空スナック(イカ、カニなど全部で九種類の形)のユニークさで訴える。
小売価格一六〇円、中四国、九州地区発売。