バイオマスプラスチックで作られるフォーク・スプーンや子供用玩具
パソナグループとバイオマスレジンホールディングス(HD)は、兵庫県の淡路島を舞台に脱炭素社会の実現に向けて協業する。まずは両社で企業・団体・学校法人を対象に、SDGsが学べる「サステナブル研修プログラム」の提供を7月から開始する。パソナグループが運営する農家レストラン「陽・燦燦(はる・さんさん)」には、バイオマスレジングループが製造するバイオマスプラスチックの製品も導入する。
両社で実施する研修プログラムでは、SDGsをテーマに土づくりの工程などを