「発酵バレーNAGANO」11月発足 発酵食品、業界超え連携

ニュース 総合 2023.09.29 12653号 14面
18年11月に長野市で行われた「全国発酵食品サミット in NAGANO」。台風被害やコロナ禍で活動が中断していたが取り組みの継続と発展に向けて11月に「発酵バレー NAGANO」が発足する

18年11月に長野市で行われた「全国発酵食品サミット in NAGANO」。台風被害やコロナ禍で活動が中断していたが取り組みの継続と発展に向けて11月に「発酵バレー NAGANO」が発足する

「全国発酵食品サミット in NAGANO」(18年11月、長野市)で「『発酵・長寿』県宣言」を行った青木時男・長野県味噌工業協同組合連合会理事長(写真=中央右)と阿部守一長野県知事(写真=中央左)

「全国発酵食品サミット in NAGANO」(18年11月、長野市)で「『発酵・長寿』県宣言」を行った青木時男・長野県味噌工業協同組合連合会理事長(写真=中央右)と阿部守一長野県知事(写真=中央左)

 【長野発】味噌や日本酒、ワイン、醤油、漬物、チーズ、食酢、納豆などの発酵食品を手掛ける長野県内の食品産業8団体・企業は、発酵食品の魅力を国内外に発信、商品開発などを行う「発酵バレーNAGANO」を設立する。11月24日「和食の日」にキックオフイベント、翌25日に一般向けの展示即売会や手作り体験会などを長野市で開催する。発起人の1人、長野県味噌工業協同組合連合会(県味噌工連)の青木時男理事長(マルコメ社長、県食品製造業振興ビジョン推進協議会長)は、「業界の垣根を越えて発酵食品

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら