業界人の生活ファッション(40)おいしいもの研究所代表・土井善晴さん
◆勤務先=おいしいもの研究所代表(東京都世田谷区東玉川一‐三〇‐四、C一〇六~一〇七、電話03・3720・3145)
◆生年月日=一九五七年2月8日、大阪市住吉生まれ。
◆星座=水瓶座
◆血液型=O型
◆身長・体重=一七一センチメートル・体重六八キログラム。一時は一〇キログラムオーバーし、このときは身も心も重かったという。
◆家族=規代夫人、光ちゃん(10)
夫人との出会いは、大阪・吉兆で働いていた二三~二四歳のころ。アルバイトの高校生から仲居修業に励む規代さんの勝ち気で働き者だったところにひかれる。料理人修業、仲居修業の二人が紆余曲折の結果、結ばれたのは三〇歳。
◆酒=見掛けによらず父・勝氏の遺伝子を受け、酒は飲めない。料理の席では、同席する夫人がフォロー。アレコレ選ぶのが楽しく、出掛けた先で見つけたワインや地酒がおみやげに。
◆たばこ=子供が産まれた平成3年は、仕事のジレンマに陥っていたこと、また、吸うと口の中の調子がよくないことなど、諸々の条件からやめる。思い切ってたばこを捨てて以後、欲しいと思うことはないという。
◆趣味=フランスへの一人旅を楽しむ。人と行くと喜びが半減するため、できる限り一人で行く。旅先では違う自分の発見があり、一週間くらいはこうした時間を持ちたいと思っている。旅は、唯一の息抜き、明日への活力にもなるという。
◆風呂=毎朝6時か7時ごろ、多摩川で四〇分~一時間くらい走り込む。このジョギングの後、シャワーを浴びるのが日課。
不摂生とタイトなスケジュールで体力を消耗、意を決して走ることに。そのため昔は夜型人間だったのが朝型人間に変わる。慣れると体力がつき、疲れ知らずになったと自覚。
◆好きな色=色はそれほどこだわらない。ただTPOで使い分け、威厳を要する席では黒。合わせやすい色として紺色を着る。
◆下着=トランクス。白、グレーなど基本色が多いので、自ら買い求める。
◆財布=大金は持たないから現金とか。大きな買い物はカード、VISA。
目的買いが多い。衝動買いは、器とか調理道具が多い。木製道具が好みで、いろいろ買い集めた小道具は、某所に収納している
◆車=若いころはフィアットなど派手めの車を好む。年齢を重ね、世間に触れるごとに地味傾向に。現在は動けばよいと思っており、運搬を兼ねてレガシーのモスグリーンに乗る。
◆趣味=一人旅。きれいなものを見るのが好き。ファッション番組は未来を予言する社会へのメッセージととらえ好んで見る番組。
◆好きな言葉=サインを求められたとき、よく書くのが「味は人、人は味」と。例えば、理想とする料理を作りたければ、まず作る人のようにならなければできないこと。しょせんは、人としての料理が出てくる。同じレシピで作っても、その人なりのものができ、食べる側もその人なりのものと思っている。