現場で役立つ人財育成 食品工場の実践的従業員教育(6)方針管理活動から<その2>

2013.11.01 199号 72面

 ◆問題意識醸成から目的意識の浸透へ  問題意識の醸成とともに、重要な意識として目的意識がある。人間はやるべき行動の目的を十分理解したら、次に問題意識が高くなるのである。前月号で問題意識の醸成は課長の率先垂範と、部下の上申に対して興味を持ち積極的に評価し、その上申に感謝する心を持つことであると紹介したが、それに加え、社員のやる気を引き出す方法、前向き社員にする方法として、目的意識を明確にすることも必要である。今回は目的意識の明確化について紹介する。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら