即戦力の新アイテム:エバラ食品工業「彩り梅だれ」 さわやかな梅だれで粋な一皿が即完成

2019.02.04 480号 16面
エバラ食品工業「彩り梅だれ」

エバラ食品工業「彩り梅だれ」

 さわやかな梅の味わいは、日本の食文化には欠かせない美味のひとつといえよう。料理に梅の風味を添えるだけで、さっぱりとした小粋な味覚が加わる。日本が誇る梅の味わいはインバウンド人気も高く、繊細な一皿を演出できるとして今、改めて注目されているのだ。とはいえ、梅を裏ごしし、風味の良い梅だれに仕上げるのは少々手間がかかるもの。そこで注目したのが、エバラ食品が2月8日、新発売する「彩り梅だれ」だ。

 ●和の魅力を手軽にプラス 食材に絡みやすく活用多彩!

 「彩り梅だれ」は、さっぱりとした梅の酸味とさわやかな赤しその風味を手軽にプラスできる“ひと味違う”調味料。きざみ梅と赤しその具材感があり、食材にかけるだけで彩り豊かな一品が完成する。

 食材によく絡む、適度なとろみも同品の優秀ポイント。具材感のあるたれが食材にしっかりと載り、料理に粋な味わいと風情を添えてくれるのだ。

 肉用調味料には定評があるエバラ食品が手がけた梅味のたれということで、同品が絶妙にハマるのは何といっても肉料理だ。唐揚げや串揚げなどの揚げ物がさっぱりと食べられるだけでなく、しゃぶしゃぶサラダや素焼きした鶏肉といった淡泊な肉料理にさっとかければ、こだわり感のある名料理に仕上がるはずだ。

 同品のオイシイ活用は、もちろん肉料理だけではない。さっぱりとした軽やかな梅の酸味は、魚料理やサラダ、冷や奴、和え物、蒸し料理、麺料理など、どんな料理にも合わせやすい。おなじみの定番料理にちょっぴり添えるだけで、気の利いた一品料理になる。これこそが、梅だれの真骨頂といえよう。

 かけるだけで料理の魅力をいっそう高めてくれる「彩り梅だれ」で、ワンランク上の粋な名メニューを、ぜひ完成していただきたい。

 ●製品紹介:エバラ食品工業「彩り梅だれ」

 薄紅色の甘酸っぱい優秀だれ

 さっぱりとした梅の酸味とさわやかな赤しその風味、きざみ梅と赤しその具材感が特長の梅だれ。梅のほどよい酸味とうまみがあり、唐揚げや串揚げ、鶏もも焼き、しゃぶしゃぶサラダなど、さまざまな料理に活用できる。たれにとろみがあるため、食材に対して10~20%使用量で味がしっかりと絡み、彩りのよい薄紅色が料理に華を添えてくれる。

 規格=585g

 賞味期間=開栓前常温12ヵ月

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: エバラ食品工業