歌志軒監修 カップ油そば 梅しそトッピング(寿がきや食品)2025年3月24…
2025.04.10
商品概要:別添のあとのせかやくでトッピングを再現し、歌志軒油そばならではの味わいに加え、新たなおいしさを楽しめるように仕上げた。麺は、力強くもっちりとしたノンフライ太麺。スープは、濃厚なコクとうまみのある醤油だれに、さっぱりとした油が合わさった特製スー…続きを読む
商品概要:「全国麺めぐり」シリーズ新アイテム。花巻市の老舗、さかえや本店の名物を商品化。麺は、しなやかでスープとのなじみがよいノンフライ麺。丸#18。スープは、鶏と豚がらベースに濃口醤油を加えてじっくりと炊き出したコク深いスープ。ラー油のマイルドな辛み…続きを読む
商品概要:トヨタ自動車とのコラボ商品。麺は、国産の高オレイン酸大豆粉を小麦粉に対して30%練り込んだ生麺。高オレイン酸大豆の特徴である大豆特有の青臭みが低減されているため食べやすく、煮込んでもしっかりとした歯応えが残る。切刃9角。液体スープは、カツオを…続きを読む
商品概要:特製辛魚粉の唐辛子と魚粉のバランスを見直した。後引く辛さと魚のうまみのバランスを整え、辛さのなかにもしっかり感じるうまみがクセになる味わい。麺は、全粒粉(小麦粉に占める割合5%)を配合したコシと弾力があり、スープとよく絡むノンフライ太麺。スー…続きを読む
【中部】寿がきや食品は27日、テーブルマークグループの加ト吉水産が保有する即席麺ブランド「ホームラン軒」の商標権を9月1日に取得すると発表した。9月から寿がきや食品が同ブランドの販売を開始する予定。ブランド価値を最大限引き出し、製品ラインアップの充実…続きを読む
【中部】寿がきや食品は27日、テーブルマークグループの加ト吉水産が保有する即席麺ブランド「ホームラン軒」の商標権を9月1日に取得すると発表した。9月から寿がきや食品が同ブランドの販売を開始する予定。(宇佐見勇一) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします…続きを読む
【中部】寿がきや食品は15日、4月出荷分から冷凍食品「冷凍 SUGAKIYA 五目おにぎり 2個入り」の価格を約22%値上げすると発表した。現在、原材料と包装資材の価格高騰に加えて、人件費と生産コストが著しく上昇。そのため、同社は今後の品質保持と向上…続きを読む
寿がきや食品の今期(25年3月期)10月までの即席麺の業績は前年比約6%増で着地した。中でも個性的な商品が多いカップ麺はリニューアルや販促強化の取り組みなどが奏功し、物価高の中でも売上げ・販売数量は前年を上回って推移した。一方、袋麺は昨年6月の価格改…続きを読む
商品概要:東京町田の名店しおらーめん進化監修の商品。同店のかつてのメニューである青辛麺(あおからめん)をオマージュしたカップ麺。スープが青く濁るほど青唐辛子が入っている塩ラーメン。麺は、ソフトな食感で滑らかな口当たりのノンフライ中細麺。スープは、鶏ベー…続きを読む
商品概要:名古屋を中心としたラーメン店、スガキヤの伝統あるおいしさを残しつつ、豚骨の力強さと濃厚さを最大限に引き出した。通常のスガキヤにうまみとコクがプラスされた、「スガキヤラーメン」のおいしさが強調された味。麺は、スープによく絡む、口当たり滑らかなノ…続きを読む
POSデータから、24年4月新発売の「麺類」カテゴリー売れ筋ランキングを集計した。1位「カップヌードル 和風魚介ぶしカレー 80g」、2位「日清のどん兵衛 肉うどん 86g」、3位「日清のどん兵衛 琉球そば 79g」となっている。KSP-SPが提供する…続きを読む