明治製菓「パイクレープ」など菓子の春需向けに27品発売
明治製菓㈱(東京都中央区、03・3273・3373)は、菓子の春向け新製品一七品、新規格品一〇品を次の通り発売した。
▽プチシュー「カスタードクリーム」「チョコナッツクリーム」‐夏場でも売れるチョコスナックとして、またヤング向けに一度にたくさん食べられるシュークリームスナックを企画した。
カスタードクリームは、ココアの入ったカカオシューにカスタードクリームを、チョコナッツクリームはシューにアーモンドペースト入りチョコクリームを入れている。
小売価格一五〇円、荷姿一〇×八B。2月上旬北海道、東北、関東、北関東、信越、東海統括支店で発売
▽チョコスナック「ポイサク」‐夏場商品として、サクサクとした食感と味の軽さがチョコスナック。
中空生地にエアチョコを充填したもので、一粒の形状は六角形とし、おいしい感じを出すために表面にネット模様をつけている。
小売価格一五〇円、荷姿一〇×八B。2月上旬北海道、東北、関東、北関東、信越、東海統括支店で発売
▽カールビーフカレーあじ‐カールカレーあじは、長年味の改良を重ねてきたが、今回ビーフカレー味に質的向上を図ったもの。グリルしたビーフの味わいと野菜シーズニングのコクとを大胆に出している。
またパッケージは、くすんだ茶色をベースに、味がすぐ想像できるビーフカレーのシズル写真を初めて配した。
小売価格一二〇円、荷姿一五×二B。2月上旬から北海道括支店から順次発売
▽パイクレープ‐センターにリンゴ果肉とパイを入れ、さらに隠し味にまろやかなカスタードクリームをたっぷり入れて、クレープの“しっとり感”を十分味わえるもの。
小売価格一五〇円、荷姿一〇×六B。2月上旬から中部、北陸、関西、四国、中国、九州統括支店で発売
▽モンスターらんど‐幼児から小学生を対象に、モンスターをかわいらしくキャラクター化したキャップ付きラムネ菓子。モンスターキャップは楽しさを表現したもので全部で一〇種類。
小売価格一〇〇円、荷姿一〇×一二B。2月上旬から北海道、東北、関東、北関東、信越、東海統括支店で発売
▽イカッパチ、タコッパチ‐子供が好きなヨーグルト味棒付きキャンデーに、イカッパチはオレンジ味のパチキャンを、タコッパチにはグレープ味のパチキャンを付けた。もちろん、キャンデーの形はたのしい「たこ」と「いか」に整形している。
小売価格六〇円、荷姿二〇×八B。2月上旬中部統括支店から順次発売
▽わたパチ“グレープ味”、同“マスカット味”(新規格)‐フワフワわたあめに、はじけるキャンデーを組み合わせたもの。マスカット味を追加し、ぶどうコンビでパワーアップを図っている。
小売価格六〇円、荷姿二〇×六B。2月上旬中部、北陸、関西、四国、中国、九州統括支店で発売
▽果汁グミ「プラム」‐甘酸っぱいおいしさがブームとなっている「プラム」を追加して、果汁グミの基幹商品に育成する。プラムはアメリカ産のサンタローザプラムの果汁を使用している。
小売価格一〇〇円、荷姿一〇×一二B。2月上旬中部統括支店から順次発売
▽コーラアップ、オレンジアップ(以上新規格)、スポーツドリンクアップ‐子供向けグミとして人気の“アップ”商品に、スポーツドリンク味(乳酸カルシウム、塩化カリウム入り)を追加。
小売価格を七〇円に変更、荷姿二〇×八B。2月上旬中部統括支店から順次発売
▽こぶたのグミ(新規格)‐硬さをやや柔らかめにし、味を変更、またこぶたグミの中に、より小さいこぶたベビーを加えて、かわいらしさを出した。
小売価格一〇〇円、荷姿一〇×一二B。2月上旬から中部、北陸、関西、四国、中国、九州統括支店で発売
▽大漁グミ釣り‐パンダグミの第四弾。魚釣りをテーマとし、ユーモラスで楽しさを出すと共に、サンフェノンを入れて母親にも訴求する。
小売価格七〇円に改定、荷姿二〇×八B。2月上旬四国、中国、九州統括支店で発売
▽アポログミ‐アポロのかわいい形と、本格的なイチゴの味を追求。上部の種入りイチゴグミ(果汁分三〇%)をメインとし、下部のミルク味はかくし味程度としている。
小売価格一〇〇円、荷姿一〇×一二B。2月上旬北海道、東北、関東、北関東、信越、東海統括支店で発売
▽わたガム「コーラ」(新規格)、同「ヨーグルト」(新製品)‐安定した支持を持つ「わたガム」をさらにグレードアップ。味をヨーグルト味に変更(旧レモン味)した。
小売価格六〇円、荷姿二〇×六B。2月上旬中部統括支店で発売
▽ミニチェダービスケット、ミニクリスプクラッカー‐スナッククラッカーという新しいジャンル確立を狙った商品。ライトでクリスピーな感覚で食べられるノンスイートタイプで、しかも一口サイズの個包装(六パック入り)。
小売価格三〇〇円、荷姿五×六B。2月中旬北海道、信越統括支店で発売
▽まるまるナッツクッキー「アーモンド&チョコチップ」、同「ピーナッツ&チョコチップ」(以上新製品)、同「マカダミア」、同「カシューナッツ」(以上新規格)‐既売品の品揃えと品質を見直すと共に、新たにチョコチップを加えたり、クッキー生地にナッツの粉末を加えるなどのグレードアップを図っている。小売価格二五〇円
▽グミチョコ「アップル」‐爽やかなアップルグミをホワイトチョコでコーティング。さらにミルクチョコがけした程良い酸味とまろやかな甘さが特徴の商品。
小売価格一二〇円、荷姿一〇×一二B。3月上旬北海道~九州統括支店で発売
▽グミチョコ「ストロベリー」筒‐三〇〇円ジャンボシリーズはマーブル以外は夏に弱く、暑さに強いグミチョコ「ストロベリー」を追加する。
小売価格三〇〇円、荷姿六×八B。3月上旬~中旬、北海道~九州統括支店で発売
▽チョコボール「ジェニーズクラブ」‐ロングセラーの女児向け商品を、今回はおまけをペンダントやブローチなどアクセサリー中心(全部で一二種類)に変更して発売。
小売価格一二〇円、荷姿一〇×一二B。3月上旬北海道、東北、関東、北関東、信越、東海統括支店で発売
▽チョコバナナ‐おいしくて、しかも軽いバナナクリームを、サクサクコーンパフで包み、その上にチョコレートをコートした棒状スナックチョコ。商品自体におもしろさやおいしさがあって、子供向けにピッタリの商品。
小売価格七〇円、荷姿二〇×八B。3月上旬北海道、東北、北関東、関東、東海統括支店で発売
▽チョコスナック「ママみたい」(新規格)‐身近な生活用品をテーマとした、おまけ付きのチョコスナック。今回は救急箱から電化製品まで新シリーズ一二種類。
小売価格一二〇円、荷姿一〇×一二B。3月上旬中部、北陸、関西、四国、中国、九州統括支店で発売
▽うす焼きパイサンド「チョコクリーム」、同「クリームチーズ」‐何層にも折り重ねた本格派のうす焼きパイを、挟み焼きにして作った新しい食感のパイ。センターには、甘さを押さえたチョコクリームとクリームチーズの二種類。一枚ずつ個包装している。
内容量一〇枚入り、小売価格三〇〇円、荷姿一〇×二B。3月中旬九州統括支店で発売
▽フーセンガム「おもいっきりフルーツ」‐“スイカのまんまガム”に続く、子供向けおもしろ成形ガムの第二弾。輪切りしたフルーツの形をそっくり型どっている。種類はレモン、アップル、オレンジ、パイナップル、キウイ、バナナの六種類。
内容量六個入り、小売価格一〇〇円、荷姿一〇×一二B。3月上旬北海道、東北、関西、四国、中国、九州統括支店で発売