特集・どう防ぐ?食品への異物混入 防虫・軟質異物対策編:基調記事=厄介な軟質異物と混入防止対策

2014.05.01 205号 26面
写真2 作業用手袋の色分け

写真2 作業用手袋の色分け

写真3 前掛けの色分け

写真3 前掛けの色分け

 「軟質異物」とは、便宜上使用されている用語で、本来明確な定義はされていない。一般にはプラスチック(片)や洗浄用ブラシの毛、糸、ひも、輪ゴム・塗料片などが軟質異物として認識されていると思われ、多くの苦情が寄せられている。本稿ではその苦情実態や再発防止対策について考察する。    *    *    *  ◆厄介な軟質異物とその混入防止対策  (公社)日本食品衛生協会 技術参与 佐藤邦裕氏

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 食品安全・衛生管理