べったら市、雨の中開催 べったら漬けの露店にぎわう

べったら漬けを買い求める人でにぎわう東京にいたか屋の露店

べったら漬けを買い求める人でにぎわう東京にいたか屋の露店

 あいにくの雨となった19、20日、東京・日本橋の宝田恵比寿神社参道でべったら市が開催された。東京にいたか屋をはじめとしたべったら漬け、地元の飲食店、日用品などの露店500店ほどが軒を連ねにぎわいを見せた。  江戸時代中期から、宝田恵比寿神社の門前で10月20日の恵比寿講にお供えするため、前日の19日に市が立ち、魚、野菜、神棚などが売られたのが始まり。麹の浅漬け大根、べったら漬けが売られべったら市と呼ばれるようになったという。例年は10万人が訪れる。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら