今年もお茶壷道中 2日に京都四条通りで
茶祖栄西禅師が開いた建仁寺を出発、四条通りを練り歩いて八坂神社に新茶を奉納する「お茶壺道中」が今年も5月2日に行われる。 「昭和新版」とうたったこのお茶壺道中は茶壺道中保存会(塚本幸一名誉会長)が主催するもので、今回で二四回目となる。 裏千家家元の千宗室氏を名誉顧問とする保存会では2日早朝に宇治から壺に入れた新茶を建仁寺まで運び、そこからみこしに茶壺をのせ、羽織、袴に裃姿の茶壺道中がはじまる。今年は寒さのために摘採が遅れているの
茶祖栄西禅師が開いた建仁寺を出発、四条通りを練り歩いて八坂神社に新茶を奉納する「お茶壺道中」が今年も5月2日に行われる。 「昭和新版」とうたったこのお茶壺道中は茶壺道中保存会(塚本幸一名誉会長)が主催するもので、今回で二四回目となる。 裏千家家元の千宗室氏を名誉顧問とする保存会では2日早朝に宇治から壺に入れた新茶を建仁寺まで運び、そこからみこしに茶壺をのせ、羽織、袴に裃姿の茶壺道中がはじまる。今年は寒さのために摘採が遅れているの