デザート特集2025

VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)の時代といわれる昨今、ビジネスの世界では「変化しないことが一番のリスク」との考えが拡大しているが、一方で変わらないことで成長するカテゴリーがあることも事実だ。2024年のデザート市場である。(小澤弘教)
-
◆デザート特集:不易流行の強さくっきり 安心・定番感に支持
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)の時代といわれる昨今、ビジネスの世界では「変化しないことが一番のリスク」との考えが拡大しているが、一方で変わらないことで成長するカテゴリーがあることも事実だ。2024年のデザート市場である。世の中の変化に対…続きを読む
-
デザート特集:常温=豊富な品揃えで奏功
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.2524年の常温(ドライ)ゼリー市場は、ほぼ横ばいで推移したとされるが、メーカーによっては前年比2~5%増ほどで伸長したという肌感覚が強いようだ。年初の価格改定で消費意欲の減退が危ぶまれたものの、年間を通じての高温などで需要が拡大。フルーツ果実をそのまま…続きを読む
-
デザート特集:チルド=手軽に購入でき伸長
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.2524年のチルドデザート市場は、前年を2~3%程度上回ったもようだ。春先に江崎グリコがシステム障害のため、チルド商品の出荷ができない状況にあったものの、他メーカー商品がその穴を埋め、市場自体は縮小することなく推移した。プリン、ゼリーに加え、アジアン系ス…続きを読む
-
デザート特集:国内スイーツ市場=3年連続で回復 外食・土産が需要増
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.2524年の国内スイーツ市場は、23年から約3%強の増加となる1兆4500億円前後(本紙推定)で着地し、3年連続で回復した。23年下期からの人流増やイベント再開がさらに加速し、自宅内以外での喫食機会が増加。特に外食・土産分野での需要増による伸長が目立った…続きを読む
-
デザート特集:常温=たらみ 「たらみDesert」 台湾スイーツ再現
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25ドライゼリー市場シェアトップのたらみは25年春、カップゼリーに新たなラインアップを加えた。話題のトレンドデザートを手軽に楽しめる「たらみDesert」シリーズとして、第1弾に台湾の人気スイーツ2品を再現。嗜好(しこう)性に注力したアイテム展開で、カッ…続きを読む
-
デザート特集:常温=マルハニチロ 季節品充実し安定供給
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25マルハニチロは25年度、基幹アイテム「フルティシエ ちょっと贅沢」シリーズで、季節品を充実。新規性の高いフレーバーなどで、市場の活性化を進める。新商品として、スパウトパウチゼリー2品も上市し、暑い夏が予想されるハイシーズンへ向けて、安定供給を固める。…続きを読む
-
デザート特集:常温=ハウス食品 「フルーチェ」 産地応援「ご当地」味
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25ハウス食品のデザート製品群は昨年12月までで全体(出荷金額)が前年比1.5%減となった。「プリンミクス」などのパウダーデザート製品は同1.5%増と伸長したが「フルーチェ」が同2.6%減の実績。パウダーデザート製品は製造拠点の移管により量販店向け製品を…続きを読む
-
デザート特集:常温=マンナンライフ 「蒟蒻畑」限定品など販売注力
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25マンナンライフはコンニャクゼリーの主力ブランド「蒟蒻畑」の販売に注力し、安定した売上げを目指す。25年度は人気が根強い「蒟蒻畑塩レモン味」「同うめ味」の2品を3~8月の期間限定で投入した。過去の実績でも購入率が高い2アイテムに大きく期待を寄せる。 …続きを読む
-
デザート特集:常温=アイエー・フーズ 「アイスゼリー」バニラなど2品投入
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25アイエー・フーズは24年の発売以来「凍らせて食べるちいさなアイスゼリー」の売れ行きが倍増で推移しており、25年も大きな伸長を期待する。ラインアップにはアイスで人気のフレーバー、バニラとカフェモカを新たに投入した。フルーツタイプのレパートリー提案もあっ…続きを読む
-
デザート特集:常温=ブルボン 独創的商品で差別化を
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25ブルボンは25年度、カップデザートで「デザートマルシェ」シリーズを展開し、不足しがちなフルーツの代替需要取り込みを狙う。3月には、日常の栄養素を補う健康志向の「ジブンメンテ」シリーズを発売。いずれも、同社ならでは独創的な商品で、競争が激しいカップデザ…続きを読む
-
デザート特集:常温=ヨコオデイリーフーズ キャラパッケージ伸長
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25世界規模で伸長しているゼリー・グミ市場において、ヨコオデイリーフーズの24年は好調に推移した。 特に注力した個包装タイプのミニゼリーが前年から大きく数値を伸ばした。発売以降に試行錯誤した結果、サンリオ、リラックマ、すみっコぐらし、ちいかわで展開した…続きを読む
-
デザート特集:チルド=雪印メグミルク 軸に「クリーム&」3品
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25雪印メグミルクは25年度、チルドデザート市場売上げナンバーワンである「クリーム&」シリーズで、3品体制での訴求を進める。創業100周年を記念した新商品として「濃いとろくちどけプリン」も上市し、チルドデザート市場のトップランナーとしてさらなる活性化への…続きを読む
-
デザート特集:チルド=森永乳業 発酵バターキャラメル 真価問われる下期
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25森永乳業の24年度デザート部門売上高は、前年比2桁増で好調に推移した。中でも、「焼プリン」はブランド計で同30%増を達成。昨秋投入した「同発酵バターキャラメル」が新規ユーザー獲得などに貢献した。25年下期は同品投入から1年がたつため、真価が問われる勝…続きを読む
-
デザート特集:チルド=江崎グリコ 捲土重来 「プッチンプリン」魅力再発見
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25江崎グリコは25年度(25年1~12月期)、システムトラブルに見舞われた前年からの捲土(けんど)重来を期す。「プッチンプリン」を中心とした既存ラインアップの売り込みを進め、年間テーマとして「プッチンプリンの魅力再発見」を訴求。親子で楽しめるデザートの…続きを読む
-
デザート特集:チルド=オハヨー乳業 プリン2種の販促強化
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25オハヨー乳業の24年度デザート部門の販売実績は、前年比2桁増で着地した。主力の「新鮮卵のこんがり焼プリン」や「ジャージー牛乳プリン」が同2桁増と好調に推移した。特に、「ジャージー牛乳プリン」は、海外からの人気の高まり(インバウンド人気)もあり、過去最…続きを読む
-
デザート特集:チルド=協同乳業 SNS駆使で成長狙う
デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25協同乳業の24年度デザート部門実績は、前年を約20%上回り好調に推移した。連ものがけん引役となり、「なめらかプリン」や「カスタードプリン」など、プリン類が前年から大きく伸長。今期もSNSを重要な情報発信ツールと位置付け、ターゲット層に合ったツールを駆…続きを読む
-
デザート特集:冷凍デザート=19年並み回復 人手不足で増す存在感
冷凍食品 デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25●食シーン提案強化図り新たな喫食機会創出 業務用冷凍デザート市場の24年は前年比1~2%増で着地したとみられる。人流の回復に加え、値上げ効果もあって末端金額ベースで19年並みの540億円規模に戻ったようだ。25年は引き続き外食業態に力を注ぐ動きが目…続きを読む
-
デザート特集:冷凍=味の素冷凍食品 朝食ビュッフェなどホテル需要
冷凍食品 デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25味の素冷凍食品の前期業務用冷凍デザートの売上高は、前年超えの見込み。ホテル業態に継続注力したことで外食が伸長。今期もさらなる拡大を目指し、サブブランド「フレックスペシャリテ」を軸に朝食バイキングなどへデザートの新たな食シーンを提案。人手不足といった課…続きを読む
-
デザート特集:冷凍=ヤヨイサンフーズ 「アレンジダイスゼリー」好調
冷凍食品 デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25●栄養機能食品を2品追加 ヤヨイサンフーズの25年3月期業務用デザート部門は、金額と数量ともに前年並みで着地する見込み。24年10月に価格改定を実施したものの、数量で大きな落ち込みは見られなかった。各業態での人手不足を受けてカット済みの「アレンジダ…続きを読む
-
デザート特集:冷凍=日東ベスト 学給・外食向け新商品に引き合い
冷凍食品 デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25日東ベストの25年3月期業務用冷凍デザートは、数量金額ともに前年比微増の着地を見込む。24年4月に発売した「カラフルゼリー」シリーズと、「20カットロール」が寄与した。今期、学校給食向けでは「フレンズ」シリーズを通して食物アレルギー対応を推進するほか…続きを読む
-
デザート特集:冷凍=テーブルマーク アレンジ自在「タルト」へ最注力
冷凍食品 デザート・ヨーグルト 特集 2025.04.25テーブルマークの25年度冷凍デザート事業は、冷凍ロールケーキに次ぐ柱として焼成菓子の高付加価値新製品「タルト」に注力する。工程数が多くかかるタルトをホテルやカフェ業態へ提供することで、調理現場の人手不足に対応しながら、ユーザーのメニュー単価引き上げを…続きを読む