デザート特集:冷凍=テーブルマーク アレンジ自在「タルト」へ最注力
2025.04.25
テーブルマークの25年度冷凍デザート事業は、冷凍ロールケーキに次ぐ柱として焼成菓子の高付加価値新製品「タルト」に注力する。工程数が多くかかるタルトをホテルやカフェ業態へ提供することで、調理現場の人手不足に対応しながら、ユーザーのメニュー単価引き上げを…続きを読む
江崎グリコは25年度(25年1~12月期)、システムトラブルに見舞われた前年からの捲土(けんど)重来を期す。「プッチンプリン」を中心とした既存ラインアップの売り込みを進め、年間テーマとして「プッチンプリンの魅力再発見」を訴求。親子で楽しめるデザートの…続きを読む
森永乳業の24年度デザート部門売上高は、前年比2桁増で好調に推移した。中でも、「焼プリン」はブランド計で同30%増を達成。昨秋投入した「同発酵バターキャラメル」が新規ユーザー獲得などに貢献した。25年下期は同品投入から1年がたつため、真価が問われる勝…続きを読む
雪印メグミルクは25年度、チルドデザート市場売上げナンバーワンである「クリーム&」シリーズで、3品体制での訴求を進める。創業100周年を記念した新商品として「濃いとろくちどけプリン」も上市し、チルドデザート市場のトップランナーとしてさらなる活性化への…続きを読む
VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)の時代といわれる昨今、ビジネスの世界では「変化しないことが一番のリスク」との考えが拡大しているが、一方で変わらないことで成長するカテゴリーがあることも事実だ。2024年のデザ […]
詳細 >
アイエー・フーズは24年の発売以来「凍らせて食べるちいさなアイスゼリー」の売れ行きが倍増で推移しており、25年も大きな伸長を期待する。ラインアップにはアイスで人気のフレーバー、バニラとカフェモカを新たに投入した。フルーツタイプのレパートリー提案もあっ…続きを読む
マンナンライフはコンニャクゼリーの主力ブランド「蒟蒻畑」の販売に注力し、安定した売上げを目指す。25年度は人気が根強い「蒟蒻畑塩レモン味」「同うめ味」の2品を3~8月の期間限定で投入した。過去の実績でも購入率が高い2アイテムに大きく期待を寄せる。 …続きを読む
ハウス食品のデザート製品群は昨年12月までで全体(出荷金額)が前年比1.5%減となった。「プリンミクス」などのパウダーデザート製品は同1.5%増と伸長したが「フルーチェ」が同2.6%減の実績。パウダーデザート製品は製造拠点の移管により量販店向け製品を…続きを読む
マルハニチロは25年度、基幹アイテム「フルティシエ ちょっと贅沢」シリーズで、季節品を充実。新規性の高いフレーバーなどで、市場の活性化を進める。新商品として、スパウトパウチゼリー2品も上市し、暑い夏が予想されるハイシーズンへ向けて、安定供給を固める。…続きを読む
ドライゼリー市場シェアトップのたらみは25年春、カップゼリーに新たなラインアップを加えた。話題のトレンドデザートを手軽に楽しめる「たらみDesert」シリーズとして、第1弾に台湾の人気スイーツ2品を再現。嗜好(しこう)性に注力したアイテム展開で、カッ…続きを読む
24年のチルドデザート市場は、前年を2~3%程度上回ったもようだ。春先に江崎グリコがシステム障害のため、チルド商品の出荷ができない状況にあったものの、他メーカー商品がその穴を埋め、市場自体は縮小することなく推移した。プリン、ゼリーに加え、アジアン系ス…続きを読む