凸版印刷TPC事業部関西本部、大型ホームページ「SAKE王国」建国へ

酒類 キャンペーン 1996.11.27 8132号 20面

凸版印刷(株)TPC事業部関西本部(大阪市中央区、06・299・7799)は、和酒に関するあらゆる情報を網羅するインターネットの大型ホームページ「SAKE王国」を12月23日に建国することを予定している。

和酒に関する酒造メーカー、卸、酒販店、料飲店、組合、団体他関連企業の参加を募集し、一体となって業界全体が活性化するための活動の場を凸版印刷が提供していこうという考え。

▽背景=インターネットにおける酒をテーマにしたホームページは、すでに五〇〇を超えているが、全国レベルでの展開を行っているものは少なく、さらに事業としてすでに採算がとれているものは、極めて少ない現状にある。

▽狙い=酒造メーカーや酒類業界の人々と消費者との出会いと交流の場を構築し、酒に関連する情報は、すべて「SAKE王国」にアクセスすれば得られるようにしていく。

▽技術、製品の特徴または他社との相違点=和酒(日本の酒)をテーマにし、全国レベルで酒造メーカー、卸、酒販店さらに飲食店、食品メーカー、組合・団体や愛好者グループ等まで広く参加を募り、清酒業界の大手がならぶ灘、伏見を中心に活動している同社、関西支社の強力なネットワークにより幅広い情報提供と、同社とNTTが運営するIMM(インターネットマーケットモール)による分かりやすく使いやすい情報の提供を行いながら、酒を愛好する一般ユーザーにとって有益な情報を雑学から専門知識にいたるまで広く発信する。

今までのホームページにありがちな酒造メーカー一社だけによる知識、情報の提供でなく、監修陣に農学博士栃倉辰六郎氏、永谷正治氏らを迎え、一般ユーザーばかりでなくプロの人にも有益かつ高度な情報を発信していく。

▽主な活動内容=酒造メーカー、卸、酒販店、飲食店、食品メーカー等の紹介ページと新商品やキャンペーン、さらに限定品等の統合かつ集中的情報発信を行う。「SAKEフォーラム」コーナーでは、一般ユーザーやプロの人々の和酒に関する疑問、質問と答えを発言できる場を提供し、その橋渡し役を努める。

さまざまなイベントやゲーム、おもしろリンク集などによる一般ユーザーが気楽に楽しめる内容も豊富に提供する。

オリジナルグッズや全国の酒などのプレゼントや景品を常に用意し、一般ユーザーを飽きさせない仕組みをはかっていく。

一般ユーザーが質問に答えると全国の酒から自分にぴったりの酒を紹介していくコーナー(酒コーナー)や酒の雑学やさけのさかな、酒器にいたるまでの幅広い情報を提供する。

ウンチク士検定制度を設け、酒のウンチクに関する試験を行い、合格者には王国から免状を発行するなど遊びながらウンチクを身につけるコーナーを設置。

デザインや味覚の調査、テストマーケティングなどをイベントの形で行い、得られた貴重なデータは商品化企画や販売促進に役立てるため酒造メーカーなどに提供していく。

正式オープンまでに、幅広く参加を募集している。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら