地鶏に特定JAS、9月から施行へ
農林物資規格調査会特定JAS部会と食品部会は3月27日、地鶏の特定JAS規格の制定などを答申した。地鶏の品種は明治時代までに固定された在来種を父親または母親として使用すると定義、名古屋、比内鶏、軍鶏、会津地鶏など三八種類を想定。9月には施行され、飼育期間もあるので来年2月ごろから流通する見込み。 地鶏や銘柄鶏は農水省の推定で平成8年には二万tが流通している。基準が不明確で表示があいまいだった。 今回は、八〇日間以上の飼育期間、孵
農林物資規格調査会特定JAS部会と食品部会は3月27日、地鶏の特定JAS規格の制定などを答申した。地鶏の品種は明治時代までに固定された在来種を父親または母親として使用すると定義、名古屋、比内鶏、軍鶏、会津地鶏など三八種類を想定。9月には施行され、飼育期間もあるので来年2月ごろから流通する見込み。 地鶏や銘柄鶏は農水省の推定で平成8年には二万tが流通している。基準が不明確で表示があいまいだった。 今回は、八〇日間以上の飼育期間、孵