「フラボノイド含有量」最も多いチリ産ワイン(英大学で分析)

酒類 統計・分析 1998.09.16 8424号 4面

近年の世界的なワインブーム(主に赤ワイン)が起こるきっかけの一つとして、有名な「フレンチ・パラドックス」があげられる。これは、同程度に高コレステロールの食事習慣を持つアメリカ人とフランス人では、フランス人の心臓疾患による死亡率がアメリカ人の約三分の一という低い割合であり、その理由はフランス人が料理とともに楽しむワインに含まれる成分の酸化抑止効果によるという。 酸化を抑止する成分はポリフェノール群と呼ばれ、ブドウの絞り汁が発酵する過程で薄皮と種から発生す

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら