東京都内で開催された「ホビークッキングフェア2025」(17~19日)では、薬膳料理研究家2人が薬膳をスイーツとお茶に応用した実演とミニ講義を行い、会場の席が満席となる盛況ぶりを見せた。 初日17日のクッキングライブステージでは、東洋美食薬膳協会の…続きを読む
日清オイリオグループは19~20日、「第40回日清オイリオ横浜磯子春まつり」を同社・横浜磯子事業場で開催した。地域活性化と地域住民とのコミュニケーションを目的に開催したもので、前回24年春の約9000人を大幅に上回る約1万2000人が来場した。 会…続きを読む
【関西】タキイ種苗は23日、同社通販サイトで野菜を育てて販売までを学ぶ知育玩具のボードゲーム「farmerlife(ふぁーまーらいふ)」=写真=を発売した。京都精華大学プロダクトデザイン学科との産学連携事業「種まく×未来」プロジェクトの一環で、Z世代…続きを読む
DM三井製糖は17日、「和菓子縁日」=写真=を本社ビル前庭で開催した。また、持続可能でより楽しめる「和菓子縁日」を目指し、毎月の開催から季節ごとの開催にリニューアルすることを発表した。今後の開催予定は、夏期の時期は熱中症を予防する観点から、横浜高島屋…続きを読む
【静岡】カゴメ静岡営業所は17日、「しずおか健康づくりサポーター」として、静岡県庁16階食堂前で野菜摂取量測定器「ベジ・チェック」測定会を開催した=写真。食堂利用者約80人に野菜摂取の重要性をPRした。 このほか、今年春に新発売した植物性アーモンド…続きを読む
通宝は、「使わなくてよい添加物は使わない」という姿勢を持つ。主力の「のりや自慢のふりかけ」シリーズとしては、「納豆」「梅」「海老」「鰹」「野菜」など含め現在12アイテムある。味づくりではだしを一から作る工程も重視。そのため、味調整を自社で行いやすい。…続きを読む
浜乙女は、春夏の新商品に混ぜ込みタイプのふりかけ「香るごはん」シリーズを新たに展開している。青ジソを基本とした「焼きさば風」「明太子風」の2種類の味が今までにないフレーバーと評価を受け、各所で好調に配荷が進んでいる。 新シリーズから同時に2品種投入…続きを読む
大盛食品の「有明産のりぶっかけ」は、有明産味付け海苔に鰹削り節とアミエビをブレンドした商品。手間ひまをかけて製造した人気アイテムだ。海苔をぜいたくに使っているのが強み。発売当初は拡販に苦労したが、地道に営業活動を進める中で固定客を獲得してきた。 現…続きを読む
フタバでは全体として、売上げ、数量ともに前年超えで推移している。海外では北米向けOEMがスタートし出だしも堅調で、ふりかけの販売実績をけん引しているという。伸びしろは大きいとみており、引き続き拡販に努めていく。欧州でも同社製造商品は販売されている。傾…続きを読む
はごろもフーズは20年から商品開発、展開を積極化して売上げを倍増以上に伸ばしている。細かな刻み海苔をふんだんに用いた「のり弁慶」のほか、「天下無添」がけん引。「のり弁慶」の初CMも奏功した。22年に統合した乾物工場で鮮度といった商品力を増し市場拡大を…続きを読む