駐日フランス大使館は7日夕、大使公邸に特別関係者約200人を招き、服部学園理事長・故服部幸應氏の「フランス農事功労章コマンドール章授与式及び功績を称える会」を開催した。 服部理事長および服部栄養専門学校校長は10月4日、78歳で急性心不全で死去。同…続きを読む
国連食糧農業機関(FAO)が8日に発表した10月の食料価格指数は、127.4で9月から2%上昇し、2023年4月以来の高水準となった。(2014~16年平均=100)。構成5品目の実績は穀物114.4(前月比0.8ポイント上昇)、植物油152.7(同…続きを読む
サントリー食品インターナショナルは三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と協働して水平リサイクル「ボトルtoボトル」を推進する。MUFGに加え、三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の本社を含む東京・名古屋・大…続きを読む
FOOD&LIFE COMPANIESの24年9月期連結決算は、売上高3611億2900万円(前年比19.7%増)、営業利益233億8400万円(同112.6%増)、当期利益146億3300万円(同85.3%増)と増収増益。売上高・利益ともに過去最高…続きを読む
加藤産業の24年9月期連結決算は、営業収益が前年比6.4%増の1兆1698億3400万円、営業利益が同0.7%増の168億5600万円、経常利益が同1.1%増の186億9700万円、当期純利益が同20.5%増の144億5900万円で、増収増益となった…続きを読む
日本ハムの25年3月期第2四半期連結決算(国際会計基準IFRSを適用)は、売上高6838億6400万円(前年比4.9%増)、事業利益270億9200万円(同8.5%増)、税引前中間利益288億7200万円(同8.6%減)、親会社の所有者に帰属する中間…続きを読む
ニップンの25年3月期第2四半期連結業績は、外食やインバウンド需要の拡大、主力の「オーマイプレミアム」ブランドの販売数量伸長で、売上高は2049億0900万円(前年比3.0%増)となり、増収となった。利益面では、各事業における人件費、物流費といったコ…続きを読む
ヤマナカの25年3月期第2四半期決算は、営業収益425億2700万円(前年比1.6%減)、営業利益1億2800万円(同61.5%減)、純利益が1億4200万円(同41.2%減)となった。主に広告費を削減した効果や人件費と光熱費などの設備費の上昇が影響…続きを読む
シノブフーズの25年3月期第2四半期業績は、売上高285億6900万円(前年比4.4%増)、営業利益12億2100万円(同8.0%減)、経常利益12億4900万円(同7.9%減)、中間純利益9億3700万円(同4.1%減)。主要食材の調達方法の見直し…続きを読む
カクヤスは1日、家庭や飲食店から出る廃食用油を回収するサービスを関西・九州の営業エリアにも拡大した。6月24日にスタートした首都圏での取り組みでは9月末時点で10t以上の廃食用油を回収している。回収した廃食用油は、SAF(持続可能な航空燃料)やC-F…続きを読む