【関西】ヒガシマル醤油の23年度業績は売上げが前年比3.3%増、経常利益同22.8%増の増収増益だったと11日に公表した。高品質、高付加価値商品の提供に努め、東日本実績は首都圏での「うどんスープ」=写真=販売強化や業務用市場回復で2桁近く伸びた。今年…続きを読む
森永製菓の「inゼリー」の24年3月期売上高が過去最高を達成した。コロナ禍による行動制限に伴うスポーツシーンの減少や通勤通学の減少で朝食飲用シーンの落ち込みが影響し、21年3月期の売上げは、前年比16%減と縮小。一方、22年3月期以降売上げはV字回復…続きを読む
●NEC本社社員食堂で地元農産品メニュー提供 カゴメはNECライベックス社と鉾田市(茨城県)と連携し、同市の農産品の魅力を訴求する共同イベントを13日に開催した。NEC本社(東京都港区)の社員食堂で、鉾田市の農産品を使用したメニューの提供や物産フェ…続きを読む
宝幸は11日、東京都千代田区のザ・キャピトルホテル東京で、2024年度秋季新商品商談会を開催。ロルフ製品7品(うち1品リニューアル)、常温食品4品の新商品を発表した。今年度は伸長基調にあるチーズ、フリーズドライ(FD)事業にリソースを集中。大きな環境…続きを読む
サトウ食品が6月13日に発表した24年4月期連結決算は、売上高425億8100万円(前年比7.3%増)、営業利益26億5600万円(同18.0%増)、経常利益30億0900万円(同15.8%増)、純利益22億9500万円(同24.7%増)の増収増益だ…続きを読む
クラフトスイーツカンパニーのHiOLI(ヒオリ)は、酪農乳業界の課題解決に挑戦する。業界では、堅調なバター需要の一方で、脱脂粉乳の在庫が積み増す需要ギャップが生じている。同社は、その不均衡問題に対して脱脂粉乳を菓子作りに生かしたブランドを展開。サステ…続きを読む
●成長の鍵、技巧へ注目を 日本乳業協会は10日、東京都千代田区の乳業会館で第1回「ミルクの未来を考える会」を開催し、同会委員・メーカー関係者らが出席。向井智香ヨグネット代表理事が講演し、これまでの活動の紹介などを講演。業界への期待として情緒的価値の…続きを読む
日本缶詰びん詰レトルト食品協会は10日、東京都内で定時総会を開き、23年度事業・決算報告、今24年度事業計画・予算案などを承認した。役員改選はない。会員社の社内人事などに伴い、大塚食品、えひめ飲料、太洋食品の各理事3人が交代した。 今期は引き続きS…続きを読む
【関西】関西漬物協会は11日、第72期関西漬物協会定時総会を広島県広島市の郷土料理店「八雲」で開催した。議案審議では令和5年度事業報告、収支決算、同6年度事業計画案・収支予算案などが審議・承認された。 今期の新たな取り組みとして、沢庵和尚ゆかりの寺…続きを読む
ファミリーマートは7日、横浜神之木町店(横浜市神奈川区)で店舗スタッフなど現場の従業員が車いすを使って実際に障がい者の買い物体験を行った。これまでは本部などで同様の体験会が行われたが、店舗で行われたのは初めてのこと。現場の従業員も障がいを体験で認識し…続きを読む