本紙は長野、山梨の両県に本社や拠点を置く食品関連の製造業、卸売業、小売業、外食業など約120社を対象にアンケート調査を実施。今年上期の業況や値上げ・価格改定の実施状況、「アフターコロナ」に向けた対策、戦略などを聞いた。調査期間は7月1~31日、延べ4…続きを読む
市場規模の縮小、ナショナルチェーンの攻勢と連動したナショナル卸の台頭などが重なり、激しい競合を戦う甲信エリアの地域卸。コロナ禍で大きなダメージを負った外食、宿泊・観光関連などは順調に需要回復が進み、量販向けの売上げも商品価格の値上げで上向いているが、…続きを読む
●商圏図塗り替わるか 人口減少を背景に、市場規模の縮小が続く長野、山梨両県の食品マーケット。SMは長野のツルヤ、山梨のオギノら地元チェーンが盤石の基盤を誇るが、生鮮や惣菜も含め食品販売を強化するドラッグストア(DgS)、ディスカウントストア(DS)…続きを読む
猛暑が連日続く今夏の長野・山梨両県。高騰・高止まりが続く原材料費、物流の2024年問題が現実化した物流難、物価高による節約志向など、地域の食品業界の背筋は寒くなる一方だ。 インバウンドを含めた観光需要が活発に推移するなど、本格化した「コロナ後」にに…続きを読む
水産大手の極洋は24年秋の新商品として、市販用8品・業務用38品の計46品を9月から発売する。開発テーマは「かんたん・本格!・こだわりプラス!」。インバウンド需要が増加する中で深刻な人手不足が続く外食や量販店など業務用、“コスパ・タイパ”や本格感を求…続きを読む
カルビーは5日、協同商事コエドブルワリーと協業し、「フルグラ」の製造過程で規格外としてはじかれたオーツ麦をアップサイクルした、同社の豆スナック菓子「miino(ミーノ)」に合うビール「飲んでミーノ(Mellow IPA)」=写真=を開発し、6日から関…続きを読む
アクシアル リテイリングは6日、25年3月期第1四半期決算を発表した。売上高665億2200万円(前年同期比4.3%増)、営業利益26億5500万円(同6.0%減)、経常利益27億6700万円(同4.2%減)、純利益18億7300万円(同3.9%減)…続きを読む
ロッテは7月30日、同社のスティックチョコレート菓子「Toppo(トッポ)」のプレッツェル片をアップサイクルしたビールを、アサヒユウアスと共同開発したと発表した。 同品はサステナブルクラフトビール「Toppo CRAFT BREW(トッポクラフトブ…続きを読む
【静岡】マックスバリュ(MV)東海(浜松市)は6日、7月26日にオープンしたマックスバリュ大府横根店(愛知県大府市)で9日発売の「トップバリュ プレミアム生ビール」を先行発売した。最高級と名高いドイツ・テトナング地方で栽培されるファインアロマホップ「…続きを読む
大日本印刷(DNP)はこのほど、フェアトレード・ラベル・ジャパン(FLJ)の「フェアトレード・ワークプレイス登録制度」において「フェアトレード・ワークプレイス ゴールド」に登録された。この制度は、FLJが企業のサステナブルな原材料などの調達やSDGs…続きを読む