大手SM・量販店・3大コンビニ IDレシートデータから見る売れ筋デリカランキング
◇デリカの「今」がわかる中食通信
全国3万人の消費者から集まる買い物レシートのデータを基に、独自解析した売れ筋商品ランキングをご紹介。集めたレシートからの解析につき、レシート枚数のばらつきやレシート時期の偏りから実際の売上げデータとは多少の誤差が生じるが、売れ筋傾向の一つの目安として参考にしたい。/データ提供:フェリカネットワークス社
◇大手スーパーマーケット 弁当編 24年7月~12月
◆オーケー
●1位 季節のだし巻き玉子弁当 387.72円(税込み) 506kcal
だし巻き卵の突き抜けた魅力
重量329g。厚切りのだし巻き卵を大胆に盛り付け。小ぶりサイズで食べやすく、卵とおこわ風炊き込みご飯のコンビがどこか楽しげな雰囲気を出している。これだけで十分大満足だが、300円台というリーズナブルな価格でもう一品おかずを追加購入できるのもうれし過ぎる。
1位 だし巻き玉子弁当 4.0%
2位 味ご飯と豆腐ハンバーグ 3.0%
3位 18品目の和風弁当 2.6%
4位 ロースカツ重 2.6%
5位 ザ・鮭弁当 2.4%
◆成城石井
●3位 1食分の野菜が摂れる中華丼 539円(税込み) 404kcal
スマート中華丼
重量436g。野菜たっぷりで、野菜不足のときはつい手が伸びてしまいそう。おなじみの中華丼だが、成城石井らしくどこかスマートな雰囲気が感じられる。本格中華のしっかり味が絡むしゃきしゃき野菜はご飯が進む。「野菜ノルマをクリアした!」という実感が得られるのが◎。
1位 チキン南蛮弁当 2.4%
2位 プチ鶏照焼と鯖塩麹焼弁当 2.3%
3位 1食分の野菜が摂れる中華丼 2.0%
4位 クリームオムライス 2.0%
5位 ローストビーフの肉飯 2.0%
◆西友
●4位 めんたい青混ぜのり弁当 430.92円(税込み) 685kcal
これぞ、のり弁!
重量302g。「香り高い“青混ぜのり”使用」というラベルから、海苔への絶大な自信がうかがえる。「海苔弁」と言いながらも海苔が脇役に回っている商品が多い中、同品の海苔は風味が濃く、箸でちぎれる食べやすさがありながらも厚め。“海苔弁当”と呼ぶにふさわしい。
1位 牛カルビ重 3.5%
2位 鮭はらこ飯 3.0%
3位 白飯(中) 2.1%
4位 めんたいのり弁当 2.0%
5位 JAMBALAYAプレート 2.0%
◇3大コンビニ 惣菜編 24年11月1日~30日
◆セブンイレブン
●男性1位 香ばしバター醤油コーン 213.84円(税込み) 147kcal
パクパク一気に完食
重量137g。子どもも酒飲みも大好きなバターコーンをパクパク食べやすい分量で販売。香ばしいバター醤油の味がしっかり付いており、お酒のおつまみにもぴったり。バターコーンはスプーンで食べると後を引き、一気に最後まで食べ進めてしまう強烈な魅力がある。
男性
1位 香ばしバター醤油コーン 5.5%
2位 冷たいまま食べるチキン南蛮 3.9%
3位 7種具材のお豆腐とひじきの煮物 3.4%
4位 直火焼きさばのおろしぽん酢 3.1%
5位 キムチ鍋 3.0%
女性
1位 7種具材のお豆腐とひじきの煮物 5.0%
2位 香ばしバター醤油コーン 3.9%
3位 3種チーズと濃厚ソースのミートドリア 3.7%
4位 冷たいまま食べるチキン南蛮 3.5%
5位 ウフマヨ半熟卵と特製マヨネーズソース 3.3%
◆ファミリーマート
●女性1位 豆腐と枝豆のひじき和え 248円(税込み) 135kcal
しっとりと食べる小鉢料理
重量137g。素朴な小鉢料理はやはり人気が高い。やさしい味わいで、ご飯のお供にはもちろん、少し小腹が空いたときのヘルシーなおやつとしても◎。白和え風の豆腐と一緒に食べる枝豆、ニンジン、油揚げ、ヒジキがそれぞれ存在感を主張していて、味と食感のバランス絶妙。
男性
1位 蒸し鶏と塩昆布のやみつきキャベツ 10.5%
2位 豆腐と枝豆のひじき和え 6.5%
3位 リュウジの至高のレシピ 冷たいまま食べるチキン南蛮 5.8%
4位 特製ダレの味付けたまご 4.8%
5位 緑黄色野菜のごま和え 4.5%
女性
1位 豆腐と枝豆のひじき和え 9.1%
2位 リュウジの至高のレシピ 冷たいまま食べるチキン南蛮 8.6%
3位 蒸し鶏と塩昆布のやみつきキャベツ 7.2%
4位 特製ダレの味付けたまご 4.2%
5位 もちもち餃子と春雨の中華スープ 3.9%
◆ローソン
●女性2位 博多明太子使用明太もちチーズグラタン 497円(税込み) 351kcal
明太子×餅×ホワイトソースのタッグ
重量328g。「博多明太子使用」のうたい文句が実に頼もしい。明太子の強い味わいが際立っていて、ホワイトソースを引き立てている。レンジでチンすると餅が軟らかくなじみ、ホワイトソースのクリーミーさをアップ。明太子×餅×ホワイトソースのトリオの魅力は力強い。
男性
1位 1食分の野菜が摂れるポトフ 15.7%
2位 ねぎだれで食べる旨辛たまご 6.8%
3位 天下一品監修 こってり餃子スープ 5.2%
4位 博多明太子使用明太もちチーズグラタン 4.2%
5位 惣菜 チーズ大葉チキンカツ 3.7%
女性
1位 1食分の野菜が摂れるポトフ 12.1%
2位 博多明太子使用明太もちチーズグラタン 9.7%
3位 4種のチーズ使用海老グラタン 8.7%
4位 天下一品監修 こってり餃子スープ 6.9%
5位 北海道生乳使用ゴーダチーズ海老ドリア 6.5%
●表組内%=各店の当該カテゴリー商品購入総数を100%としたときの割合
(コンビニのデータは男女別)
※商品名はレシートに表記されている名称を基に記載しているため、正式な商品名と異なることがあります。
※販売終了、リニューアル等、現在の販売状況は定かではありません。
※販売終了と推測される商品については、後継と想定される商品を購入。
※価格、カロリーは編集部が取材購入時の情報、重量は購入商品を実測した数字(容器込み)です。
IDレシートデータとは
約3万人の消費者から集まる買い物レシートを、フェリカネットワークス社が200チェーン、325万商品の独自マスタによって解析した流通横断の購買データベース
※「IDレシートBIツール」ご契約の詳細・お問い合わせ
日本食糧新聞社・新製品事業部(trend@nissyoku.co.jp)まで
日本食糧新聞社からのお申し込み特典=「日本食糧新聞電子版購読・法人用5ユーザ版」を半年間サービス