普通の主婦の思うこと(9)心配になってしまう飲み放題
久しぶりに大手チェーンのファミリーレストランに行った。メニューを見て驚いた。一律320円のドリンクが「種類を変更してもおかわり自由」と書いてあった。以前は、コーヒーのおかわりは自由だったが、これからは種類を替えてもいいらしい。コーヒー、紅茶、日本茶はアイスもホットもあり、その他コーラなどのジュース類も飲み放題で、しかもセルフサービスではなく、フルサービスで客席まで運んでくれる。
私はその日、まずアメリカンを食前にオーダーし、食中に冷たい日本茶を飲み、食後にまたアメリカンを飲んだ。
320円で飲み放題はとてもうれしいことだが、この飲み放題を利用する客が多いためか、いつもよりオーダーチャイムの鳴る回数が多かったように感じられた。しかも、客席は空いているのに、わが家が注文した普通の料理がなかなか出てこなくて、何度か催促した。また店員さんはいつもより忙しそうに動き回っているように見受けられた。
おそらく、飲み放題を利用する人が多く、店員さんはそれだけ忙しくなり、従来のサービスがおろそかになったのではないか。見ている限り、そうに違いない。
種類も変更可能の飲み放題の効果が、売上げの数字にどう表れているのか。サービスの質はどうなるのか。最終的に客が店に対して抱くイメージはどうなるのか。人ごとながら本気で心配してしまった。
(外食エッセイスト 斉藤恵)