飲食トレンド・二毛作経営 「満月廬」 中国の家庭料理が基本

1993.09.06 35号 2面

地下鉄丸の内線、新宿三丁目駅の近接地。末広亭の左前に位置している。今年4月オープン。飲食店舗を多面的に展開する高繁商事グループ(本社東京・新宿)の経営。

この店は地上一階、地上四階建て、各階四〇坪計一六〇坪の大型店舗で、一階がオープンキッチンとカウンター、テーブル席のランチサービス対応で、五二名を収容できる。

フロアは二階吹き抜けになっており、カエウンタートップには煮物、揚物、焼物など大皿で単品料理をディスプレイするアイキャッチャーの機能を訴求している。

二階もランチサービスおよびフリー客対応の客席で、五〇名を収容。地下一階と地上三階はグループ客および宴会客対応だが、地下にはバーカウンターもあり、人数や利用動機において多様な使い方ができる。

いわば、多目的フロアというわけで、内装デザイン的にもエキサイティングで、若い人たちの感性にもフィットする造作となっており、一〇~七〇名を収容できる。

三階はシックな造りであくまでも宴会対応としており、パーティションで三部屋に仕切ることができる。キャパシティは全部で六六席。

四階は宴会用のキッチンほか、従業員のレストルームで、大型店らしいゆとりのフロア構成となっている。

店の売りものは中国の家庭料理が基本で、飲んでよし、食べてよしの運営形態で、午前11時から14時までがランチタイム。

メニューは満月セット(ラーメン、せいろご飯、一品料理)、日替りセット(一品料理、ライス、スープ、漬物)各七〇〇円。

同セットメニューの提供は14時までだが、一般的な食事メニューは17時まで提供している。

メニューは五目かけご飯六八〇円、牛肉かけご飯七五〇円、満月ラーメン五八〇円、高菜タンメン六三〇円、五目焼ソバ六八〇円など。

14時からは点心類を導入している。人気メニューは、小篭包五〇〇円、肉焼売四五〇円、カニ焼売五五〇円、水餃子四五〇円、エビ蒸し餃子四八〇円、春巻五五〇円、エビ春巻五五〇円、肉団子の真珠蒸し五〇〇円など。

このほか、焼き豚四八〇円、イカの甘酢かけ四八〇円、つけもの盛合せ四五〇円などの冷菜や麻婆豆腐五五〇円、カニ豆腐六五〇円、エビ玉子六八〇円、エビのチリソース七〇〇円、肉団子の煮こみ六〇〇円、特製角煮七八〇円などの一品料理もラインアップしている。

17時から24時までが居酒屋タイムで、ビール、酎ハイ、焼酎、中国酒、果実酒、中国ワイン、ウイスキー、日本酒、カクテルなどと多様なアルコールを揃えている。

点心類の導入は、アイドルタイム時の集客を高めるために具体化したものだが、オープンしてまだ間もないこともあって、その効果はまだ十分でない。

全店の一日の客数は平均約五〇〇人だが、ランチタイム二〇%、アイドルタイム一〇%、アルコールタイム七〇%という比率で、昼夜の割合は三対七ということになる。

平均客単価は昼七〇〇円、夜二七〇〇円、宴会の場合は三五〇〇円で、二毛作経営というにしては昼の貢献度はまだ低く、客数をもう少し引き上げたいところだ。

「問題は昼間の客数をどう多く取るかということに尽きるわけですが、今後は点心類をもっと強く打ち出していくことと、ラーメンのメニュー開発を積極化して、集客力に貢献するおいしいラーメンの提供を具体化し、それによって店の存在をアピールしていきたいと考えているところです」(高繁商事グループ営業推進部企画杉井満男氏)。

日商一〇〇万円以上。客層は三〇~四〇代のサラリーマン女性客が中心で、土日には地域の来街者ほか、ショッピング帰りの客やファミリー客が多くなる。

・場所/東京都新宿区三‐一〇‐四

・電話/03・3358・0807

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: メニュートレンド