パズル充填機。本体はW341×H226×D410mm、18kgというコンパクトサイズのため、移動も自由自在。写真は液体用ヘッド(丸囲み内)を装着した状態
商品形状別に用意されたヘッド。左から液体用、粘体用、粉体用
多品種小ロットの製造現場で活躍するナオミの「パズル充填機」。そもそも、ここでいう「パズル」とは何を指すのか。どうしてこのような充填機が誕生したのだろうか。同社・札幌営業所の岡村武治所長に解説してもらった。 (株)ナオミ 札幌営業所 所長 岡村武治 ●手作業から脱却できない 季節ごとに入れ替わる商品、高齢化や少子化に対応した商品設計により、あらゆる