特集・どう防ぐ?食品への異物混入 防虫・軟質異物対策編:テーマ解説=根源を断つためのアプローチ

2014.05.01 205号 18面
チャタテムシが発生した天井裏の空調給気口周辺の様子

チャタテムシが発生した天井裏の空調給気口周辺の様子

発生源探索のための壁内調査の様子

発生源探索のための壁内調査の様子

 食品工場の建物内部では、虫の繁殖に必要な温度・湿度・食物源供給などの成育条件がそろいやすい。また、捕食性昆虫や小動物など天敵による捕食圧の影響がほとんどない。従って、ひとたび建物内で虫が発生してしまうと、その発生源を取り除かない限り、虫はなかなか減らない。清掃や洗浄などにより発生源を取り除くという対策が一般的だが、それだけではその後再び発生源ができ、虫が繰り返し発生する。一方、建物や設備の改善により、発生源を根本的に除去すれば、虫の発生量が大きく減少するだけでなく、清掃や洗

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 食品安全・衛生管理