全国小売流通特集:エリア動向=中四国 生産性向上・業容拡大へ
2025.07.31
中国エリアの商業6業態では、これまで苦戦を強いられてきたホームセンターや家電大型専門店が回復傾向にあり、百貨店が一人負けの様相を呈している。CVSやスーパーも月によって前年実績比の増減はあるものの、堅調に推移しており、ドラッグストア(DgS)に至って…続きを読む
●多様化するニーズにも対応 フジの24年実績は、食肉加工品は全体で上期は前年比0.8%減、下期は同3.7%減、通期は同2.2%減といずれも前年を下回っている。 4月、9月と1年に二度の価格改定が実施されたことで、販促の弱化につながり主力カテゴリー…続きを読む
フジの25年2月期連結決算は営業収益8089億2800万円(前年比1.0%増)、営業利益129億5300万円(同14.3%減)、経常利益143億1500万円(同17.6%減)、親会社株主に帰属する当期純利益38億1800万円(同48.7%減)となった…続きを読む
【関西】キリンビバレッジ近畿圏統括本部は18日、フジとの共同企画「家族でHAPPY SDGsベルマーク」キャンペーンと近隣店舗に設置したベルマークボックスで集めたベルマーク6万2668.6点を加古川市立氷丘小学校(兵庫県加古川市)に贈呈した。衣笠めぐ…続きを読む
中国経済産業局のまとめによると、中国地方の昨年10月の地域経済動向は、生産は緩やかな持ち直しの動きが見られるものの、個人消費は足踏み状態となっている。雇用は有効求人倍率が前月に比べて上昇、新規求人数は前月比で減少するなど、全体として、持ち直しの動きに…続きを読む
関西・中国・四国地区主要スーパー各社の24年歳暮ギフト商戦は、例年通り10月初旬からスタートしており、12月後半まで展開する。長年にわたりギフト展開は、早期前倒し傾向が続いている。今歳暮ではオークワが2日、コープこうべが2日、フジが3日早くなっている…続きを読む