新米新酒 純米大吟醸生酒(月桂冠)2024年11月25日発売
2024.12.23商品概要:アルコール度数15度以上16度未満。収穫したての新米の甘みとうまみ、できたての新酒ならではのみずみずしく華やかな吟醸香が特徴。一切加熱処理(火入れ)をしない生酒のまま瓶に詰めた。はじけるような若々しさや、スッと切れる心地よい後味を楽しめる。冷…続きを読む
月桂冠の24年4~9月の国内清酒事業の売上高は、数量ベースで前年比5%弱の減となっている。主力の大容量パックの「つき」や「上撰さけパック」は苦戦するも、機能性商品「糖質・プリン体Wゼロ」は前年並みで堅調。小容量、中容量の瓶商品は好調だった。 春夏限…続きを読む
商品概要:「温めてもおいしい」シリーズ新アイテム。アルコール分10%。ローストナッツのふくよかな香りとチョコレートの芳醇な風味が混ざり合い、濃厚な甘みが口中に広がるデザートタイムに好適な酒。温めた香ばしアーモンドに牛乳を加えると、マイルドで飲みやすくな…続きを読む
商品概要:「温めてもおいしい」シリーズ新アイテム。アルコール分13%。甘くとろけるような香りと滑らかな口当たり、程よい甘みとほろ苦いあと味が特徴のビターキャラメルテイストの酒。温度帯によりテイストが変化するので、幅広い飲み方を楽しめる。温めた焦がしキャ…続きを読む
商品概要:「温めてもおいしい」シリーズ新アイテム。アルコール分13%。焼いたリンゴにカラメルをかけたような、甘さのなかにビターな風味も漂うデザートテイストの酒。温めるとシナモンの香りがより一層ふくよかに感じられる。温めた焼きリンゴにダークラムを数滴垂ら…続きを読む
商品概要:「蔵出し」シリーズ第6段。アルコール度数18度。月桂冠<特撰>の芳醇な味をより一層堪能できる原酒の状態。凛々しく気品あふれる優雅な香り、骨格のはっきりした力強いうまみが特徴で、食材の味わいを引き立てて、後味を引き締める。原酒ならではの滋味深く…続きを読む
商品概要:アルコール度数17度。秋季ならではの旬の酒ひやおろしを、純米吟醸の原酒タイプで商品化。原酒らしい濃醇でとろりとした口当たり、コメから醸し出されたうまみを堪能できる。通常は、酒をしぼった後と、容器詰めする前に火入れ(加熱処理)を行うが、同品は容…続きを読む
【関西】月桂冠は、「月夜の酒蔵ライトアップ」&一斉乾杯イベントを17日、先着100人限定で、月桂冠大倉記念館(京都市伏見区南浜町247)を無料開放して開催する。午後5時半から8時(最終入館は7時半)まで。 イベントでは同記念館や隣接する酒蔵のライト…続きを読む
【関西】月桂冠は、アルコール度数5%の日本酒「アルゴ」の9月23日発売に合わせ、同日から俳優の川栄李奈を起用したTVCM=写真=の全国放映を開始している。 TVCMでは今回、「こんな日本酒を、待っていた。」というキーコピーを設定。週末だけ日本酒を飲…続きを読む
清酒大手の月桂冠は10日、低アルコールの日本酒「アルゴ」を23日に発売すると発表した。度数は5%で一般的な日本酒の3分の1程度と低い。休日に飲まれることが多い日本酒だが、平日の飲用でも気軽に楽しめる中身とした。低アル化が進む酒類市場だが、日本酒ではい…続きを読む
商品概要:「Gekkeikan Studio」シリーズ新アイテム。アルコール度数12.5度。 桃やプラムを漬け込んだシロップのような香りと複雑で深い味が特徴で、リッチでとろりとした舌ざわりを楽しめる。アルコール分はそのままに、おいしさを濃縮、とろみ成分…続きを読む