南海化学、日持ち製品安定供給 エコな天日塩事業も
2025.07.25
【関西】化学品メーカーの南海化学は、塩水の電気分解など製品製造の過程で得られた知見・技術を生かし、食品の品質保持と食用塩の分野で食品業界をサポートしている。化学品事業の機能化学品部門の製品「酢酸ナトリウム(無水物)」=写真=は、食品の日持ち向上に効果…続きを読む
◆酒卸に聞く現状打破のキーワード ◇三井物産流通グループ・佐藤友治三井食品ユニット商品本部本部長 「付加価値」を挙げたい。これまでのように値頃な商品を2~3本買ってもらうのを、高単価のアイテムを1本買ってもらうといったことが大切な気がする。大手メ…続きを読む
4月、三井物産系の流通5社統合で「三井物産流通グループ」(MRG)が誕生した。総売上高1.3兆円超の規模感に加え、統合各社のシナジーによる機能高度化を軸に競争力を発揮。食品流通の新勢力へ台頭する。 MRGは三井物産の100%出資で発足。全国展開する…続きを読む
◆食品卸の枠超え幅広く機能提供 5社合併で大型新会社スタート 三井物産系の食品流通関連5社の合併により、4月に「三井物産流通グループ」が誕生した。総売上高1.3兆円を誇る大型新会社で、6ユニットによる機能別の組織体制のもと、従来の食品卸の枠にとらわれず…続きを読む
三井物産流通グループの三井食品ユニット関西支社は7月30日、「明日(みらい)をつくる みんなのチカラ」をテーマに、第36回「三井物産グループ関西メニュー提案会」を大阪マーチャンダイズ・マート(大阪市中央区)で開催した。 「Lifestyle」「We…続きを読む
◆近畿地区 ◇三井物産流通グループ・福田祥弘執行役員三井食品ユニット関西支社長 三井物産流通グループは4月1日、旧三井食品など三井物産系流通の5社が合併し、新たな社名でスタートを切った。5社合併の規模感に加え、統合各社のシナジー発揮による新たな機…続きを読む
【関西】三井物産流通グループの三井食品ユニット関西支社は7月30日、「明日(みらい)をつくる みんなのチカラ」をテーマに、第36回「三井物産グループ関西メニュー提案会」を大阪マーチャンダイズ・マート(大阪市中央区)で開催した。「Lifestyle」「…続きを読む