フォーカスin:INTLOOP・林博文代表取締役 旭食品との知見を融合
2025.03.14
日本の食文化の維持と地方経済の活性化を目指し、旭食品とINTLOOP(イントループ)が合弁会社「食共創パートナーズ」を1月に設立した。食品業界に特化し経営課題を抱える企業に経営資源を投入し、企業価値の向上を目指すバイアウトファンドとして展開を図る。合…続きを読む
ポッカサッポロフード&ビバレッジ(時松浩社長)は、今年、レモン事業に最注力する。「キレートレモン」や昨年、機能性表示食品化した「ポッカレモン100」などを通じ、“レモンが有する価値”を発信し、さらなる成長に取り組む。同事業の理念として掲げる「レモンま…続きを読む
サントリーホールディングス(HD)は3月25日に開く定時株主総会を経て、鳥井信宏副社長が社長となる人事を明らかにした。グループ唯一の上場企業であるサントリー食品インターナショナルや日本国内の酒類を担うサントリーの社長として着実に実績を残してきた鳥井氏…続きを読む
2024年で創業40周年を迎えるハーゲンダッツ ジャパン。プレミアムアイスのトップブランドとして市場カテゴリーをけん引してきた。近年は食品全体の値上げが続くが、アイスクリームは成長基調。ただし消費者の嗜好は変化しており、それに応じた価値を提案していく…続きを読む
原料の大半を海外に依存し、国際情勢や原料生産国事情などの影響を直接的に受ける、国内植物油業界。厳しいコスト環境が継続し、業界活性化に向けさまざまな課題を抱える中、国内最大の植物油業界団体である日本植物油協会は5月、24年度からの新会長に佐藤達也氏(J…続きを読む
三井物産系流通の5社合併で4月1日に発足した三井物産流通グループは、総売上高1.3兆円超の規模感に加え、統合各社のシナジー発揮による新たな機能戦略で競争力強化を目指す方針だ。同社の柴田幸介社長は1日、主要仕入先約290社を招いて東京・帝国ホテルで開い…続きを読む
●人材育成強化 アクシアル リテイリングのローリング方式による中期経営計画では、3年後の26年度に売上高3000億円、経常利益率4.5%、新規出店10店を目指す。10年前の経営統合時に描いたグランドデザイン実現に向け、規模・機能・人材でチェーンストアの…続きを読む