日本海沿岸のニシンが豊漁だ。漁獲量(4月末)は6539t。1999年以降で最多となった。さらなる回復に期待が高まる。北海道では96年から毎年300万匹規模の稚魚放流を継続してきた▼ニシンは春告魚。まだ冬の寒さが残る北国の春がシーズンだ。数の子や身欠き…続きを読む
食を通じた健康生活に寄与する健康関連食品。中でも、特定保健用食品(トクホ)や機能性表示食品、などの制度型健康食品は信頼性の高さで必須の市場だ▼発足9年目の機能性表示食品が転換期を迎えている。小林製薬の紅麹問題を受け、消費者庁は専門家による安全基準を軸…続きを読む
TVで『異人たちとの夏』(88年)を見た。40代を迎えた主人公が12歳で死に別れた若い両親の幽霊と夏を過ごす。全盛期の浅草・国際劇場の向かいで育った脚本家・山田太一原作で、故郷への思いがあふれる▼片岡鶴太郎演じる父役が快演で、キャッチボールしながら息…続きを読む
かつては神戸一にぎわった元町商店街も、コロナ禍で老舗店舗の退店・廃業が相次いだ。最近はインバウンド需要の回復に伴って、にぎわいが復活している。中でも多くの人を呼び込んでいるのが3月にオープンした「ごちそう焼むすびおにまる」だ▼看板メニューの「ごちそう…続きを読む
「タイガー・ジェット・シンを覚えている(知っている)だろうか?」とこのコラムで書いたのは2021年だった。その時は、東日本大震災の被災地支援に対して、日本政府から感謝状が贈られた。それから3年、今度は旭日双光章を受章した▼昭和プロレスファンとしては、…続きを読む