ローソン、ユニフォームリサイクルで業界初の挑戦 CO2削減へ道開く
2025.07.07ローソンは、使用済みユニフォームを焼却せず、高温で分解して炭酸ガスなどに再利用する“ケミカルリサイクル”を開始した。協力企業はレゾナックとエムシーファッション(MCF)。今回の取組みにより、従来の焼却処分に比べてCO2排出量を約80%削減できると見込…続きを読む
食品工場で使用されるユニフォームやキャップ、手袋、ゴーグルなどの衛生管理ツールは、食品安全の確保に欠かせない存在だ。これらの製品は、安全性の向上だけでなく、工業洗濯への耐久性や快適性、環境負荷軽減そして、モチベーションアップなどを目的とした進化を続け…続きを読む
◇編集部がリサーチ!ユニフォーム&グッズトレンドCollection ユニフォームや関連アイテムを開発・販売するメーカーやレンタル事業各社に、最近のユーザーニーズや注力する仕様・サービスを編集部が調査し、最新トレンドを紹介する。 ◆キャップ ●…続きを読む
◆(株)エクシール 粘着シートを剥がさず、洗って繰り返し使える粘着ローラー「ボディローラー」 * ウレタンゲルの特性を生かした各種異物混入対策製品を開発・製造・販売するエクシールが開発した「ボディローラー」は、粘着シートを剥がさず、洗えば…続きを読む
◆新日本ウエックス(株) 入退室管理システムの開発など常に一歩先を行くサービスの在り方を追求 * ユニフォームレンタルやリネンサプライなどを展開する新日本ウエックス。ドイツの品質保証規格「RAL」やISO22000の認証取得、食品工場ユニ…続きを読む
◆(株)サニクリーン ユニフォームレンタルサービス視点から捉えるトレンドと衛生管理サポートプログラム * ユニフォームレンタルやダストコントロール商品(モップ、マットなどのレンタルサービス)、清掃サービス事業などを展開するサニクリーン。全…続きを読む
◆(株)白洋舍 多様化するユーザーニーズに応えながらもクリーニングのパイオニアとしての原点を忘れない * 日本で初めてドライクリーニングを開発し、その後、一般家庭向けの衣類のクリーニングをはじめ、リネンサプライやユニフォームレンタル、ハ…続きを読む
◆ミドリ安全(株) 熱中症対策ウエアの開発と切創労災の低減に注力 労働安全とSDGsのニーズに応える * 異物混入防止対策をはじめ、現場の労働安全と食品衛生を追求した多彩なユニフォームや関連製品を提供し続けるミドリ安全。暑さ対策に対応す…続きを読む
総合スポーツ用品メーカーミズノのワークビジネス事業部は2月20日、東京都内で報道関係者を対象にした「ミズノワーキング商品説明・体感会」を開催し、同社のスポーツテクノロジーを応用して開発された作業用アイテムを発表した。会場にはシューズ、ウエア、プロテク…続きを読む
◆作業靴「プロスニーカー」「プロブーツ」のJSAA規格で追補改正 安全衛生保護具など保安用品の開発普及と公益事業を推進する(公社)日本保安用品協会(以下、JSAA)が制定するプロテクティブスニーカー規格:2021 JSAA1001(以下、JSAA規…続きを読む
【関西】ミズノは水や油が散ったフローリングやタイルの床面でも耐滑性を発揮する小売業向けワーク用スニーカーを発売する。同社初の小売業界向けスニーカーは、サミットの協力を得て開発した。発売初年度の販売目標は9000足。 20日発売の「FREEROAD …続きを読む