食品ロス対策、多様に=食べ残しで発電も―外食・メーカーなど【時事通信速報】

明治の食品ロス削減を目指した直営店「明治ザ・ステナイファクトリー」(同社提供)

明治の食品ロス削減を目指した直営店「明治ザ・ステナイファクトリー」(同社提供)

JFEエンジニアリング子会社の食品廃棄物を発酵させてできたメタンガスを貯蔵するタンク(JFEエンジニアリング提供)

JFEエンジニアリング子会社の食品廃棄物を発酵させてできたメタンガスを貯蔵するタンク(JFEエンジニアリング提供)

 食品ロスを削減しようと、外食やメーカー、小売りが新たな切り口で対策を講じている。飲食店の食べ残しを電力に変えたり、店頭で売れる期間が過ぎた商品をメーカーが自前で販売したりと、無駄を減らす取り組みが多様化している。
 回転ずし店「スシロー」を運営するあきんどスシローなど外食大手6社は、食べ残しや調理

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

書籍紹介