お茶特集:紅茶のページ=息吹き返す国産紅茶
消えてしまうかと思われた国産紅茶がどっこい息を吹き返してきた。11月11日の日曜日、東京・池袋の武蔵野調理師専門学校の一室では生産者や茶商、お茶に魅せられた喫茶人たち五〇~六〇人が参加して「国産紅茶を試飲する会」が開かれた。主催したのは現代喫茶人の会(小川誠二代表)。全国から二〇種類の国産紅茶が展示されたが、そのうち一三名の生産者が出席して自慢の紅茶についてプレゼンテーションしながら参加者と紅茶談議を交わしていた。 日本の紅茶
消えてしまうかと思われた国産紅茶がどっこい息を吹き返してきた。11月11日の日曜日、東京・池袋の武蔵野調理師専門学校の一室では生産者や茶商、お茶に魅せられた喫茶人たち五〇~六〇人が参加して「国産紅茶を試飲する会」が開かれた。主催したのは現代喫茶人の会(小川誠二代表)。全国から二〇種類の国産紅茶が展示されたが、そのうち一三名の生産者が出席して自慢の紅茶についてプレゼンテーションしながら参加者と紅茶談議を交わしていた。 日本の紅茶