不二家はミネラルウオーター(MW)市場に参入する。静岡県裾野市の富士裾野工場敷地内に天然水ボトリング工場を新設する。工場新設に伴う投資金額は50億円で、11月に着工し25年12月に稼働する予定。18日、裾野市内で行った会見で河村宣行社長は、市場参入の…続きを読む
年末年始に向け大手メーカーのビール系新ジャンル(発泡酒(2))への注力が加速している。近年は酒税改正による増税が続き苦戦を強いられているが、物価高の中で節約志向が顕在化。値頃さや親しみやすさがあらためて注目されているもようだ。発泡酒も含めると、今後もエ…続きを読む
24年産新米が記録的な高値スタートを切った影響で、コメ販売の不透明感が増している。農林水産省が19日、公表したコメのマンスリーレポート(11月号)によると、24年産米全銘柄平均の相対取引価格(全農など出荷団体が卸業者に販売する価格)は、9月に過去最高…続きを読む
【関西】宝ホールディングスの子会社である宝酒造インターナショナルは19日に開催した取締役会で、ドイツ・ミュンヘン近郊で食材卸売業を行うKagerer&Co. GmbH(カーゲラー社)の出資持分90%の取得を決議した。カーゲラー社を子会社化する…続きを読む
岩塚製菓、亀田製菓、ブルボンの新潟県内菓子メーカー3社は、24年度内の本格運行開始を目標に、新潟~関東間の共同トライ運行を行う。同県内の菓子メーカーの輸送効率化などを目的に、全長25mのダブル連結トラックを活用する。3社に加え、新潟県の朝日物流と新潟…続きを読む
NHK朝の連続ドラマで秋から「おむすび」が始まった。にわかに、この数年、おにぎり人気が高まっており、NHKが便乗したのかと思うほどタイミングがいい▼こだわり派には「おにぎり」「おむすび」論争がある。CVSのローソンはおにぎり、ファミリーマートはおむす…続きを読む
【関西発】今年で設立10周年を迎えた関西最大級の食品卸集団「R-net」は、同社の経営理念である「1つの会社の如(ごと)く」の下、業務を展開する。強みとするメーカーとのタイアップ企画である共同企画販売について、24年は12月末までに企画本数106本、…続きを読む
シマダヤは、構造変革期と位置付ける25年3月期~27年3月期の3ヵ年中期経営計画の基本方針として、コア事業の「深化」と「利益成長」に挑戦し、収益構造の改革を推進している。 その基本戦略として(1)コア事業の深化と利益成長(2)事業領域の拡大(3)生…続きを読む
前期は過去最高の営業利益が出たが、われわれとしては将来成長するための投資が少なかったととらえている。今期以降は広告宣伝費、研究開発費、設備投資を含めた成長投資を積極的に増やしていきたい。5月に設立した子会社アリノバ・カナダへの設備投資は成長事業のスタ…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)は菓子メーカー3社のチョコレートブランドとのコラボ商品として、スイーツやパン計5品を17日から順次発売した。3社との取組みはSEJとして初めてのこと。協業するメーカーとチョコレート商品は明治「アポロ」、森永製菓「白…続きを読む