商品概要:「Re.BooooN!かけて食べる」シリーズ新アイテム。サンショウの中でも特に香りが強く、粒の大きいブドウサンショウを使用。規格外の実や流通に乗らない実サンショウを、一粒ずつ手作業でもぎ取り、香りを損なわないよう加工。調味料でありながら、かけ…続きを読む
日本ガラスびん協会は、夏恒例の銭湯イベント「ガラスびんでシュワシュワ市」を、7月1日~9月7日まで全国94ヵ所の銭湯で開催する。全国47種のご当地ガラス瓶飲料が集結し、湯上がりに“シュワッ”と楽しめる内容だ。SNS投稿でのプレゼント企画や限定ステッカ…続きを読む
政府備蓄米の出回りが進む中、消費者の購買行動も変化している。マーチャンダイジング・オンが展開するPOSデータ「RDS-POS」によると、6月16~22日(全国3500店舗)のコメ売上げ点数ランキングで、上位11品のうち1~8位はすべてブレンド米(競争…続きを読む
植物油がゲル状(ゼリー状)に固まる際に発生する繊維状結晶について、ミヨシ油脂・広島大学・北海道大学の3者が、同結晶が高強度を特徴とする「脂質ウィスカー結晶」であることを世界で初めて共同研究で特定した。(村岡直樹) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします…続きを読む
「大人の食育」を推進する官民連携食育プラットフォーム(PF)の設立総会が6月27日、農林水産省で開催された。小泉進次郎農水大臣、大手メーカーなど発起人企業の代表者20人が出席し、活発な活動に向けて決意を表した。5月30日にスタートしたPFは、朝食の重…続きを読む
アサヒ飲料は、新しい飲料機材ビジネスに乗り出す。蛇口をひねると「カルピス」が飲める機材「カルピスじゃぐち」の実証実験を7月1日から始め、「カルピス」の新しい体験価値を提案している。レンタル料と商品代を回収するビジネスモデルで業務用の「カルピス」(1L…続きを読む
長引くコメ不足から一転、新米シーズンの9~10月に向かって、再度コメが余り、価格下落の懸念が広がり始めた。随意契約の政府備蓄米や、競争入札備蓄米を使ったブレンド米の本格的な出回りに加え、ミニマムアクセス米の輸入前倒し、25年産主食用米の生産増、政府米…続きを読む
商品概要:「アサヒスタイル」シリーズ新アイテム。食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能性表示食品。アルコール分0.00%、カロリー0、糖類0。難消化性デキストリン(食物繊維)配合。シークワーサーの風味をしっかりと感じられ、飲み飽きない爽快感のある味。 商品…続きを読む
商品概要:「クリーム玄米ブラン おいしい栄養」シリーズ新アイテム。カルシウム、鉄の栄養機能食品。タンパク質、ビタミン10種、食物繊維、カルシウム、鉄をおいしく手軽に摂れるクリームサンドタイプの栄養調整食品。玄米と小麦ブランを練り込んだザクザク食感の生地…続きを読む
商品概要:アルコール度数15%以上16%未満。白鶴銀座天空農園産白鶴錦100%。醸造はマイクロブルワリーHAKUTSURU SAKE CRAFT(ハクツルサケクラフト)。パイナップルやピーチを思わせる華やかな果実香。エレガントでふくよかな甘みを感じた後…続きを読む