イワシ料理特選メニュー4選 ちくわのサーディン詰め
最近、イワシ料理を食べさせる店が多くなり、イワシ料理にラブコールが一段と高まっている。
イワシは、塩焼、煮物、揚げ物、刺し身など、どのように料理してもおいしい。そのうえ血圧を下げ、コレステロールを除き、血管をきれいにして脳卒中を予防するという健康効果がある。
とくに、イワシ、サンマ、サバなど青魚に多く含まれているエイコサペンタエン酸(EPA)は「21世紀の夢の薬」といわれるほど幅広い薬効を持つプロスタグランジンという物質を作る働きがあるからだ。これは、高血圧、高脂肪症の原因となりやすい悪玉コレステロールを減少させる働きがあり、畜肉脂肪成分のアラキドン酸にくらべて、比較にならないほど、血管を掃除したり、血栓を防いだりする作用にすぐれている。
ますます健康志向の高まる中で今後はプロの料理人はおいしさの中に健康にいい料理作りが要請されている。ここでは、エム・シーシ食品が近海のマイワシを新鮮なまま、独得の製法で作り出したオイルサーディン(缶詰)の醤油味、カレー味をとりあげ、それを使ったオードブル、居酒屋、喫茶、スナック向けのアイデア四メニューを紹介する。
■材料(一人分)
オイルサーディン(醤油味) ・・・・3匹
ちくわ・・・・2本
白ネギ(みじん切り)・・・・20㌘
ショウガ汁・・・・少々
パルメザンチーズ・・・・少々
いりごま・・・・少々
■作り方 ①サーディンはよくほぐしておく。
②①に白ネギ(みじん切り)及びショウガ汁を混ぜ合わせる。
③ちくわをたて半分に切り②を詰める。
④③を斜めに三等分に切りチーズとごまをふり、オーブントースターで約五分焼き上げる。
〈原材料費‐約七六円〉