この一品が客を呼ぶ・京都:「おむらはうす金閣寺店」豆腐オムライス

2004.06.07 286号 13面

オムライス専門店ならではの、ちょっとほかにないユニークなメニューが「豆腐オムライス」。ヘルシー素材ばかりを使いながら、具やライスがしっかり詰まって、お腹いっぱいになる。中心となる購買層は、年配の女性観光客だが、男性客や学生などにも好評。若い女性スタッフたちの間でも、一番人気のメニューだと言う。

九三年のオープン以来、オムライスひとすじの専門店。プレーンなオムライスから、味が想像できないユニークなオムライスまで、メニュー数の多さはさすがだ。

この店の客層は、金閣寺に立ち寄る観光客と、近くにある立命館大学の学生に大別される。

数多いメニューの中で、とくに前者に好評なのは、和風の味付けのオムライス。なかでも「豆腐オムライス」は、ヘルシー感と京都らしさで、年配の女性客を中心に人気を集めている。

豆腐オムライスの決め手は、さっぱりとした豆腐ソースとまろやかな卵、そして、しっかりした味付けのライスの、絶妙のマッチングだ。

ライスは程よい硬さがあり、べたっとしない押し麦入りのものを使用。具には、玉ネギ、セロリ、ニンジンなどの野菜や山菜、さらに京都らしさが感じられる生麩を入れており、ボリュームたっぷりだ。味のベースとなるのは、岩海苔を酒で溶いたソース。口に入れた瞬間に、磯の香りがフワッと広がる。

一方、豆腐ソースは、軽く下味をつけた玉ネギのみじん切りに、絹ごし豆腐を加えて作ったものだ。隠し味に芥子マヨネーズを入れているが、基本的には豆腐の淡泊な味わいをそのまま生かしてある。熱々のオムライスと冷たい豆腐ソースのバランスも新鮮だ。

さらに人気の秘密は、あっさりしているのに、具だくさんで量感があり、おなかいっぱいになるところ。野菜がたくさん入っているのも、女性客の心をつかむ重要なポイントである。

◆おむらはうす金閣寺店(京都市左京区衣笠総門町一〇‐九、電話075・712・0671)営業時間=午前11時~午後3時30分、5時~10時(日曜祝日は午前11時~午後10時)、月曜定休/席数=二八席/一日食数=約二〇食

◆食材の決め手 (株)アサダ(名古屋市中村区)「業務用 山菜」

具がたっぷりつまった豆腐オムライスだが、中心となるのは山菜。和風テーストを醸しだし、岩海苔ソースとも相性がよい。

山菜は、(株)アサダの「業務用 山菜」を愛用している。味がしっかりついているので、水洗いするだけで使えるのがいい。

数少ないスタッフで切り盛りしているため、下ごしらえが簡単なのは、本当にありがたいと言う。また、いろいろな種類の山菜が入っているので、味も見た目もバラエティー感が出せるのもポイントだ。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら