アウトレットモール「リズム」初のオープンモール誕生
東京・池袋から東武東上線の急行で約二五分。新駅の「ふじみ野駅」の近接地に、昨年11月、地上二階、地下二階建、一〇〇〇台の駐車能力をもつ日本初の大型アウトレットモール「リズム」がオープンした。衣料、雑貨、食品、飲食など計二五店舗を集約してのスタートであったが、この3月12日、新たに一二店を増設して、計三六店舗にスケールアップ、グランドオープンした。客層ターゲットは二〇代後半~三〇代前半のニューファミリー層で、初年度売上げを衣類、雑貨七〇億円、食品・飲食三〇億円の計一〇〇億円を見込んでいる。
アウトレットモールは郊外ショッピングセンター(SC)の一形態で、アメリカではパワーセンターやディスカウントショップと並んで、独自のマーチャンダイジングとマーケティング手法を確立している。
「アウトレット」(OUTLET)とは、プロダクション(生産)に対する「売り口」「小売り」という意味だが、日本でのこの小売流通形態は、正規の販売ルートに乗りにくい商品を“ディスカウントセール”するというケースが一般的のようだ。
しかし、アウトレットリズムの場合は、アウトレット施設にありがちな、キズものやB級商品を扱うのではなく、独自のバイイングおよびマーチャンダイジング機能を発揮して、主力の衣料品においては価格の安さはもとより、サイズや色柄などのバリエーションにも力を入れているほか、シーズンものもオンタイムで品揃えするというシステムを打ち出している。
文字どおりに、品揃えと販売主導の「アウトレット」ということだが、商品については七割が有名ブランドの輸入品であるほか、内外の高品質商品を通常価格の一~九割引き(平均五~七割引き)と、消費者志向の販売戦略を展開している。
衣料品の主なブランドはラルフローレン、カルバクライン、OKNY、J・クル、モルガ、ジョルジオアルマーニ、エンポリオアルマーニ、クリツイア、ジェニー、ケンゾーなど。
雑貨小物ではシャネル、ティファニー、ディオール、セリーヌ、カルティエ、ルイヴィトンなど。
アウトレットモール「リズム」は、ふじみ野駅を中心に大井町と富士見市にまたがる約一八五ヘクタール(五五万五〇〇〇坪)の広さの市街化地域にあって、大井、苗間第一土地整理事業地区約七五・三ヘクタール(約二二万六〇〇〇坪)の大井町新総合計画に基づく“街づくり構想”の商業分野の核施設として誕生したもので、総合建設会社の佐藤工業がコンペで入札を果たし、平成2年から総工費三五〇億円(土地取得費を含む)を投じて、施設の建設を進めてきていた。
同施設はT字型の敷地に、二棟の高層二二階建て居住施設“リズムタワー”を配し、低層部には商業施設として、二階建てのオープンモール「リズム」二棟が平行して、約二五〇m東西に伸びている。
二棟の建物の間には広いプロムナード(中央通廊)で、樹木や人工のせせらぎ、ベンチを配して、オアシス的な空間を演出している。
二階部分は向かい合う二つの棟を三つのブリッジで結んでおり、自由に往来することができるが、各店舗はガラス張りで明るいものの、特色がないので全般的にフラットな感じだ。
また、店舗については衣料、雑貨が主体で業態が少ないので、変化に乏しく全体的にみれば、おもしろみに欠けるという印象を強くする。
店舗は衣料および雑貨、小物関係が三〇店と全体の八割を占めており、残り二割(六店)が食品、飲食、サービスという内容で、飲食は僅かに二店舗を展開するのみだ。
もっとも飲食は和洋六つの業態を集約するフードコートとイタリアンレストランが出店しているので、実質的には七店を展開するということになる。
しかし、これだけの規模の大きい施設で、飲食を含め業態が少ないというのは、来店者にとっては不満が残るところだ。
施設の第一次商圏は半径二km、二次商圏で一五kmだが、客は通常の場合は練馬、板橋、所沢方面、また日曜日などには大宮、浦和、坂戸、さらには山手線沿線からも客(車客)が来店する。
東京・山手線地域からは二割の集客率で、はっきりした目的をもって来店しているということだ。
「外国の有名ブランドが一~九割引きで買えるということで、ファッション雑誌でいろいろと紹介されましたので、若い女性層を中心に三〇代のヤングミセスの人たちもこられます。
彼女たちは二〇代のときになじんだブランドということで、もののよさをよく知っていますし、それでいて破格に安いということですから、遠くからも目的をもって来店されるわけです」と話すのは施設管理運営会社リズム開発(株)の営業部企画課長橋容一郎氏。
来店(レジ扱い)客数は一日平均四万五〇〇〇人で、日曜日など休日には平日の四倍の客数になる。
衣料関係の消費単価は平日で三七〇〇円、休日には七〇〇〇円と五割アップになり、不況下にあるとはいえ、女性たちの購買力の強さを物語っている。
〇施設名 「アウトレットモールリズム」(オープンモール型SC)
〇所在地 埼玉県入間郡大井町苗間226‐1
〇開業 93年11月
〇敷地面積 5600坪
〇延床面積 約9000坪
〇店舗面積 2700坪
〇駐車場 1000台(屋内400台、屋外600台)
〇施設内容 鉄筋コンクリート地下2階、地上2階建
〇店舗数 衣料・雑貨30店、食品4店、飲食2店、合計36店
〇営業時間 (定休日/第3水曜日)
食品フロア10:00~19:30 物販・ファストフード10:30~20:00、レストラン11:00~22:00
〇初年度売上げ目標 100億円(衣料・雑貨7割、食品・飲食3割)
〇建築施工 佐藤工業(本社・富山市)
〇施設オーナー (株)ディアライフ(本社・東京)
〇管理運営 ディアライフ・リズム開発(株)